artscapeレビュー
美術に関するレビュー/プレビュー
横浪修「Assembly & Assembly Snow」
会期:2016/09/02~2016/10/08
EMON PHOTO GALLERY[東京都]
2010年頃から開始された横浪修の「Assembly」は、5~9人くらいの少女たちの集団を、やや距離を置いて撮影したシリーズである。彼女たちは、全員同じ服装をしており、輪をつくったり、整列したり、行進したりしている。遠いので顔はほぼ見えず、共通の儀式めいたポーズをとっていることもあって、どこか謎めいた印象を与える、個ではなく、集団としてのありように観客の注意を向けようとする、かなり珍しい種類のポートレート作品といえるだろう。
今回のEMON PHOTO GALLERYでの個展では、それに加えて新作の「Assembly Snow」のシリーズが展示されていた。前作が「個々の集まりを俯瞰することで、集合としての強さ」を引き出すことを目指していたのに対して、新作では「個々が重なり、溶け合う事でひとつになる」ことに集中している。少女たちをモデルにしている点では同じだが、雪や氷の上でポーズをとる少女たちが、スローシャッターでブレて写っていることで、より抽象的な色の塊のように見えてくる。伸び縮みする有機的なフォルムと化した少女たちの姿は、「Assembly」シリーズが新たな段階に入ったことを示していた。
とはいえ、このシリーズは、いまのところはセンスのいい「カワイイ」イメージの集合体に留まっている。「Assembly」の表現には、それ以外の、より不気味でビザールな要素を取り入れることもできそうな気がするが、どうだろうか。例えば制服姿の女子高生7人が、川の中で輪になって手をつないでいる作品(「No. M_1」2015)などに、その片鱗が見えるのではないかと思う。
2016/09/21(水)(飯沢耕太郎)
亜真里男 The situation is under control
会期:2016/09/03~2016/10/01
青山|目黒[東京都]
国会前でデモする人たちを描いた大作絵画を中心に、周囲に同様の写真を数十枚並べている。主題はタイトルを見るまでもなく「反原発」だ。奥の部屋にはタブロー形式の書が並び、正面の大作はおどろおどろしい色彩と筆触で「炉心溶融」と書かれている。これはストレート。亜真里男は本名マリオ・アンブロジウス=Mario A。それを日本風にひっくり返してA・マリオ、それを漢字に直して亜真里男になったそうだ。スイス生まれのドイツ育ちで、ヨーロッパでは国によってエネルギー政策が異なるため、原発には敏感にならざるをえない。日本に来て30年以上たつというが、いまだ新鮮な目で日本をながめている。
2016/09/20(火)(村田真)
プレビュー:THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ
会期:2016/10/22~2017/01/15
国立国際美術館[大阪府]
1967年に結成され、関西を中心に約50年間も活動してきたアーティスト集団「プレイ」。何かをつくるのではなく、行為そのものを表現としてきた彼らの活動を振り返る。発泡スチロールの筏で川を下る、京都から大阪まで羊を連れて旅をする、山頂に約20メートルの三角塔を立てて雷が落ちるのを待ち続けるなど、彼らの活動はつねに美術の制度からはみ出てきた。本展では、そんなプレイの全貌を、印刷物、記録写真、記録映像、音声記録、原寸大資料、未公開資料などで明らかにする。なかでも原寸大資料が持つリアリティー、本展のための調査で見つかった未公開資料の数々は要注目だ。過去の活動を知る人はもちろん、プレイの存在を情報でしか知らない若い世代に是非見てもらいたい。
2016/09/20(火)(小吹隆文)
プレビュー:「ロケーション・ハンティング」ヤマガミユキヒロ展
会期:2016/10/01~2016/11/27
あまらぶアートラボ A-Lab[兵庫県]
実景に基づくモノクロの風景画を描き、その画面上に同一地点で定点撮影した映像を映写する「キャンバスプロジェクション」の作品で知られるヤマガミユキヒロ。彼は昨年にあまらぶアートラボ A-Lab(兵庫県尼崎市)のオープニング展「まちの中の時間」に参加したが、同展の参加者は翌年に尼崎市をテーマにした新作を披露することになっており、本展がその機会に当たる。これまでは主に京都や東京の風景を素材にしてきたヤマガミだが、工業都市のイメージが強い尼崎市からどのような作品を紡ぎ出すのか。約1年間にわたるフィールドワークの成果に期待している。
2016/09/20(火)(小吹隆文)
ヤドカリトーキョー展示企画vol.17 『霞の灰皿』 Do buildings dream of wanting?
会期:2016/09/16~2016/09/18
早野ビル[東京都]
都内の空き物件に間借りして作品を展示するヤドカリ集団、今回は霞町交差点に面する早野ビルの空き室を借りた作品展だ。使えるのは4階、7階、屋上の3フロア計5室。山田沙奈恵は各室のシンクに、川で水切りをする写真を置いた。水面に石を投げて何度跳ねたか競う水切りは、展示場所を次々変える「ヤドカリトーキョー」を象徴している。それをシンクという額縁または凹状の台座の上に置き、上から見下ろすかたち。山田哲平は部屋の中央上にスピーカーを下向けに設置し、そこから赤い糸を垂らして黒いスリップを吊るしてる。そのうちドクン、ドクンと心臓の鼓動のような振動が聞こえ、スリップを揺らす。渡辺望は白い粒が無数に広がる天体のような写真を展示。よく見ると天体ではなく、道に捨てられたガムとアスファルトの細かい反射光だ。作品は個々におもしろいものだが、窓から霞町交差点や首都高が見える絶好のロケーション(その1室はかつてジュリーこと沢田研二が借りてたそうだ)に勝る作品はないでしょう。
2016/09/18(日)(村田真)