artscapeレビュー

背守り──子どもの魔よけ

2014年04月01日号

会期:2014/03/07~2014/05/20

LIXILギャラリー大阪[大阪府]

「背守り」とは、母が子の着物の背中に縫い付けた糸の縫い取り。子どもの無事な成長を願って、昭和初期まで日常的に使われた糸によるおまじないである。昔、「背に縫い目のない着物を着ると魔がさす」と言われた。大人の着物は二枚の布を背筋に沿ってつなぎ合わすための縫い目があるが、子どもの着物は小さいからそれがない。だから糸や布が貴重な時代に、背守りは魔除けとして用いられた。本展では、「背守り」のついた着物、端切れを集めてつくられた「百徳着物」、意匠の見本帳、現代の作例等、約110点の資料を見ることができる。母が子への思いを込めた祈りの糸の形は、背に沿って糸を縫いおろしたシンプルなものから、花や縁起物を象る工夫を凝らした文様、立体アップリケのような「押絵」までさまざま。時代が豊かになるにつれ変化した、衣文化における背守りの変遷を見ることができる。もうひとつの見どころは、写真家の石内都が撮り下ろした写真。かつて着物を着た子供たち・家族の情や温もりまでをも写し取ったような写真には、目が吸い寄せられる。[竹内有子]

2014/03/15(土)(SYNK)

artscapeレビュー /relation/e_00025561.json l 10097768

2014年04月01日号の
artscapeレビュー