artscapeレビュー
映画『スカイスクレーパー』試写会
2018年09月15日号
会期:2018/09/21
[全国]
試写会場にて、ローソン・マーシャル・サーバー監督の映画『スカイスクレイパー』を鑑賞する。香港の海辺にたつ高さ1kmの超高層ビルが舞台であり、ひと言で表現するならば、ビル火災映画の古典『タワーリング・インフェルノ』+ビルを舞台に格闘する『ダイ・ハード』という感想だったが、じつは脚本の制作者もまさにそれを狙っていたらしい。ほかにも既存の映画をあげると、ドバイの《ブルジュ・ハリファ》が登場する『ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル』や、主演のドウェイン・ジョンソンがやはり家族を救出するために地震の現場で奮闘した『カリフォルニア・ダウン』が想起されるだろう。もっとも、『タワーリング・インフェルノ』のような群像劇にすると、3時間超えの作品なることを避け、オープン前の火災という設定にすることで、最上階にいる金持ちの施主と家族と悪役しかビルにいないシンプルな物語とし、全体を100分程度でおさめている。
さて、「ザ・パール」と命名された超高層は、いかにも中国圏なら登場しそうなアイコン建築のデザインだった。すなわち、垂直になった竜が口を開けて、最頂部で玉を咥えているような造形なのである。最上階の派手な階段も、ありそうなデザインだ。場所は九龍サイドのフェリーターミナル付近だろうか。もっと内陸側ならともかく、ここにオフィスビルではなく、上部がタワーマンションになった超高層ならば(低層はショッピングモールなど)、相当にゴージャスなものになるはずだ。全体は240階建て、途中の吹き抜けには公園や風力発電の施設などがある。中国や中近東ならば、本当につくりそうだが、逆に現在の日本だと、あからさまなアイコン的な造形のビルは忌避されるだろう。もし建てるならば、外観はあえて凡庸にして、内部を豪華にするのではないか。なお、映画の冒頭は、主人公がいまの仕事に転職するきっかけを説明しているが、明らかにあとで同じ状況が反復されることが簡単に予想できるシーンで、もう少し予想を裏切るような展開が欲しかった。
2018/08/08(水)(五十嵐太郎)