artscapeレビュー

libido:Fシリーズ episode:02『最後の喫煙者』

2022年01月15日号

会期:2021/12/10~2021/12/26

せんぱく工舎1階 F号室[千葉県]

libido:所属俳優によるひとり芝居シリーズ「libido:F」のepisode:02が上演された。今回、俳優の緒方壮哉が題材として選んだのは筒井康隆の「最後の喫煙者」。嫌煙権運動が過激化し喫煙者が排除されていく世界で「最後の喫煙者」となった小説家が、そこに至るまでを振り返る体裁の短編小説だ。筒井を思わせる作家の独白として書かれたこの短編を緒方はほとんどそのまま舞台に載せ、ひとり芝居として上演してみせた。

木ノ下歌舞伎やロロ、FUKAI PRODUCE羽衣の作品でも活躍する緒方の魅力のひとつはその身体能力の高さにある。舞台で跳ね回るような大きな動きから指先だけで行なわれるミニマムな演技まで、よくコントロールされた身体はどの舞台でもパッと目を引く。本作でも緒方は狭い会場で縦横無尽の暴れっぷりを見せる、のみならず、ラップやモノマネなどの「芸」も披露し、上演はさながら緒方壮哉ショーの様相を呈していた……のだが、50分の上演時間のほとんど最初から最後まで全力投球を(しかも間近で!)見せられるので、終わる頃にはこちらも少々疲れてしまった。もちろんそれは原作の作家の語り、筒井の文体が持つ勢いを体現したものではあるのだが、緒方のよさを活かすという意味ではもう少し緩急があってもよかったかもしれない。終始見せ場では見せ場がないのと同じである。


[撮影:畠山美樹]


さて、俳優が自ら持ち込んだ企画を演出家の岩澤哲野とともに練り上げていくこのシリーズだが、アフタートークによれば、今回の演出上のアイデアの多くは緒方が持ち込んだもので、岩澤の主な役割はともすれば詰め込みすぎになるアイデアを上演を成立させるために整理していくことにあったという。アフタートークでは作品選定や演出の意図についても緒方が自らの言葉で語っており、自立したつくり手としての頼もしさを感じた。

会場である元社員寮を改装したアトリエはアパートの一室といった趣。そこに緒方が「帰ってくる」ところから芝居ははじまる。ドアを開け靴を脱ぎ、手にしたコンビニのレジ袋をちゃぶ台に置いた緒方はマスクを外すと一旦下手に消える。どうやら手洗いうがいをしているようだ。戻ってきた緒方はおもむろにタバコに火をつけると部屋の奥の神棚らしきものを拝む。よく見るとそれはタバコのパッケージが積み上げられたものだ。レジ袋から取り出した缶チューハイとタバコを手に、緒方は『最後の喫煙者』の文庫本を読みはじめる。

実はこの冒頭部はlibido:Fシリーズepisode:01『たちぎれ線香』を反復している。舞台側の出入り口が玄関の一箇所しかないことを逆手にとってか、男が帰ってきて手洗いうがいをし、部屋の奥に向かって拝んでみせるまでの一連の流れが『たちぎれ線香』と『最後の喫煙者』でまったく同じなのだ。シリーズを追う観客にとっては楽しいくすぐりだがそれだけではない。『たちぎれ線香』で拝まれていたのは主人公の若旦那が入れ上げていた芸者・小糸の位牌。『最後の喫煙者』でその位置をタバコが占めているのはブラックユーモア以外の何物でもない。小糸は恋煩いの末に亡くなってしまうが、タバコに執着した作家が結局は「最後の喫煙者」として(強制的に)保護されようとする結末を考えればなおさらだ。『たちぎれ線香』は線香が消えて終わるが、タバコに火をつけるところからはじまる『最後の喫煙者』のタバコの火は最後まで消えないのである。


[撮影:畠山美樹]


続く物語世界への導入部分も秀逸だ。緒方が文庫本を読んでいると蠅の羽音らしきものが聞こえてくる。読書に集中できず追い払おうとするが、蠅はしつこく飛び回る。やがて緒方がちゃぶ台の上で蝿を踏み潰さんとしたその瞬間、蠅の羽音はヘリコプターのローター音へと切り替わり、一転して緒方は追われる側となる。BGMはモーリス・ラヴェルの『ボレロ』。部屋の奥に設置されたモニターには逃げ惑う緒方の姿が映し出され、隠れる場所はどこにもない。観念したのかちゃぶ台の上に丸椅子を置き、その上にどっかと座りタバコを吸う緒方。そこは国会議事堂の頂だ。

小説「最後の喫煙者」は国会議事堂の頂に追い詰められ「最後の喫煙者」となった語り手が「地上からのサーチライトで夜空を背景に照らし出され」「蠅の如きヘリからのテレビ・カメラで全国に中継されている」場面ではじまる。『ボレロ』が終わると同時に明かりは消え、再び明るくなると緒方は何事もなかったかのようにちゃぶ台で文庫本を読んでいるが、そこはすでに物語世界のなかだ。


[撮影:畠山美樹]


原作の短編小説が発表されたのは1987年。しかしここで描かれた「禁煙ファシズム」は2021年の日本においてはすでにほとんど完成されてしまっている。優れたSF小説がしばしばそうであるように「最後の喫煙者」もまた未来を先取りしていた。小説「最後の喫煙者」を上演するということは俳優の身体でもって小説世界を現実化するということだが、「最後の喫煙者」の世界はすでに「現実化」されてしまっているのであり、だからこそ喫煙者である緒方が2021年の日本で演じる『最後の喫煙者』にはどこか哀愁が漂う。

蠅の羽音は直接的には「蠅の如きヘリ」の比喩から導かれたものであろうが、追う側であったはずの緒方が突如として追われる側に転じる導入も効いている。『ボレロ』の旋律は繰り返されるなかで異なる楽器に引き継がれていく。排除の旋律もまたその対象を変え繰り返されるだろう。たとえばマスクの着用をめぐる諍いが殺人にまで発展する現実を見れば、30年以上前の筒井のブラック・ユーモアはますますアクチュアルなものになっていると言えるだろう。それがもはや笑えないものになっているとしても。

2月には緒方個人としてK-FARCEプロデュース公演『#スクワッド』への出演が予定されている。libido:Fシリーズとしては鈴木正也によるepisode:03が4月に上演予定だ。


[撮影:畠山美樹]



libido::https://www.tac-libido.com/


関連レビュー

libido:Fシリーズ episode:01『たちぎれ線香』/episode:02『最後の喫煙者』プレビュー|山﨑健太:artscapeレビュー(2021年12月01日号)

2021/12/10(金)(山﨑健太)

2022年01月15日号の
artscapeレビュー