artscapeレビュー

北島敬三 UNTITLED RECORDS

2022年10月01日号

会期:2022/08/26~2022/09/25

BankART Station[神奈川県]

まだまだ残暑が続くなか、展覧会場に足を踏み入れるとひんやり感じられるのは、なにも会場が地下にあるからでも、エアコンが効いてるせいでもないだろう。断っておくが、ひんやりといっても「寒々しい」ということではなく、凛とした冷たさというか、覚めた寒さとでもいう感覚に近い。そう感じる理由はいくつかある。

まずなんといっても、北国の風景を撮った写真が大半を占めているからだ。撮影地は沖縄や鹿児島といった南国もあるが、半数以上は北海道と東北。しかも人けのない海景や雪景色が目立ち、荒涼感が漂う。季節でいえば秋か冬。なんとなく太平洋側より日本海側のイメージが強く、いってしまえば陽ではなく、陰なのだ。また、どれも一様に曇天のせいか、空も海も青色ではなく灰白色か鈍色で、最初に見たときモノクロ写真かと勘違いしたほど色彩に乏しい。

もうひとつ、海や山など自然も写っているけど、主題は建物やフェンスなど直線で構成された人工物であることも、冷たく感じる一因だ。特に被写体として頻繁に登場するのは、吹けば飛ぶような小屋やプレハブ、視界を遮るブロック塀やフェンス、壁が薄汚れていたり窓がなかったりするビルなど、取りつく島もない無愛想な建造物ばかり。そこに人がひとりでも写っていればまだ温度が感じられるが、まったくの無人なので不気味な寒さを感じてしまうのだ。

ここに写っている建造物で知っているものはひとつもないし、固有名詞で語られるべきものもほとんどない。だから見ていて高揚しないし、見ていたいとも思わない。すべて匿名のどうでもいいような風景ばかりなのだ。端的にいって、おもしろい風景ではない。北島はこれを「意味がくじけてしまうような場所」「言葉がつまずく場所」と呼ぶ。

例外は、東日本大震災の被災地を撮った一連の写真だ。これらの破壊された建造物は雄弁に物語るし、誤解を恐れずにいえば「おもしろい」。ただ、これらの写真も同じように「曇天」「無人」の条件下で撮られ、展示でも特別扱いされないため、ほかの写真と同じく見過ごしてしまいそうになり、ハッと気づくことになる。これは被災地の写真が日常風景と断絶しているのではなく、日常の延長線上に位置し、いつでもどこでも被災地になる可能性を示唆しているのではないか。別の見方をすれば、日本全体がすでに緩慢な被災地であり、進行性の廃墟であるということだ。ひんやりする正体はこれかもしれない。

2022/08/26(金)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00062702.json l 10179721

2022年10月01日号の
artscapeレビュー