artscapeレビュー

松井正子「Winter Wanderings Ⅰ -South Korea, 1981/82-」

2022年10月01日号

会期:2022/06/06~2022/06/19

photographers' gallery[東京都]

本展は松井正子が韓国を初めて訪れた1981年と1982年のスナップ写真で構成されている。会場に入ってすぐの壁面には作家によるステイトメントが記されていて、その後に続く写真はリニアに並ぶ。被写体の多くは、何をするでもない街の中の女性たちを中心とした若者だ。雑踏の中、どこかへ向かう母娘、楽しそうに集団で歩く女子学生たち、裕福そうなコートの女性。声をかけて撮影するということではなく、するりと静かにシャッターが切られたスナップだ。松井が見返されることももちろんあって、青年のうち一部は松井へほほえみかけている。青年たちの多くは学生服姿だった。さまざまな衣類が並ぶ店も作品に収められていて、その様子を見る限りだと、別段「学生服だけが売買されている」わけではなさそうだ。

撮影当時は、1979年朴正煕大統領暗殺事件、1980年光州事件の後。松井は当時を振り返り、次のように書いている。


当時の日本からの観光客はほぼ男性であった。ソウルでは、劇場の開演前や毎夕方街中に愛国歌が流れ、全ての人々は直立不動になった。夜12時から朝4時まで一切の夜間外出は禁止されていた。男女の区別のつかない長髪の取り締まりも行われていた


1980年における日本からの韓国旅行者とは93.5%が男性であり、日韓の経済格差を背景とした風俗観光(キーセン観光)と韓国旅行はほぼイコールだった。そのなかで松井の撮影は行なわれている。ベンチに並んでまどろむ二人組の少女、連れ立って歩く男女。「軍事休戦中の国」のなかの女性たちや青年の無為の姿に対する写真家の遠くからの緊張と安堵の拮抗もまたそこには写り込んでいると言えるだろう。


公式サイト:https://pg-web.net/exhibition/matsui-masako-wwisk198182/


参考文献:
新井直樹「日本と韓国の国際観光と観光交流 日韓観光交流の歩みと日韓関係の変遷を中心に」(『奈良県立大学研究季報』第30巻第3号、奈良県立大学、2020、pp.39-78)

2022/06/10(金)(きりとりめでる)

2022年10月01日号の
artscapeレビュー