artscapeレビュー

村田真のレビュー/プレビュー

浜田涼展「Note」

会期:2009/08/10~2009/08/22

藍画廊[東京都]

大きなボケ写真と小さなボケ写真。略して大ボケ小ボケ。ぼくは小ボケのほうが好きだ。

2009/08/13(木)(村田真)

コレクションの誕生、成長、変容

会期:2009/07/04~2009/08/16

東京藝術大学美術館[東京都]

藝大のコレクションは明治22年の開校に先立って始められたという。その収集活動の変遷をたどる展示。最近収蔵された藤田嗣治の在学中の作品も初公開されている。おもしろいのは昔の油絵の額縁。100年以上も変えてないんじゃないかみたいなボロボロの額縁や時代遅れの額縁もあって、それだけで藝大の歴史を感じさせたりもする。

2009/08/13(木)(村田真)

彫刻──労働と不意打ち

会期:2009/08/08~2009/08/23

東京藝術大学美術館陳列館[東京都]

奇妙なタイトルの彫刻展だが、「労働」とは彫り刻み肉づけする徒労にも似た作業のことで、そんな日々の労働のなかで一瞬ひらめく天啓のようなものが「不意打ち」だ。つまり持続的な「労働」と瞬間的な「不意打ち」が彫刻を生み出す源、ということらしい。してみると、芸術活動とふつうの労働との違いは、「不意打ち」が来るか来ないかの違いになる。なるほどそうだったのか。それはいいとして、作品は、マニエリスティックな技巧に走りがちな藝大勢もいいが、バロックともいうべき西尾康之が異彩を放つ。

2009/08/13(木)(村田真)

建築家坂倉準三展

会期:2009/05/30~2009/09/06

神奈川県立近代美術館鎌倉[神奈川県]

上野の国立西洋美術館では開館50周年を記念して「ル・コルビュジエ展」が開かれていたが、その弟子で西洋美術館の設計も手伝った坂倉準三は、没後40年記念で彼自身の手になる「鎌近」で回顧展を開催。坂倉というとこの鎌近しか知らなかったが、羽島や呉などの市庁舎や東京日仏学院なども手がけてるんですね。意外だったのは、新宿西口広場のデザイン。かつてこの場所で集会やデモが行なわれたとき、当局は「広場でなく通路だから立ち止まるな」と強弁して、若者を一掃しようとしたことがある(その後ホームレスを一掃した)。この「広場」を設計した坂倉さんはどう思っていたんだろう。

2009/08/08(土)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00004876.json s 1209063

小泉明郎

会期:2009/07/25~2009/11/08

森美術館ギャラリー1[東京都]

どう反応していいのやら、じつに居心地も後味も悪い映像作品。

2009/08/08(土)(村田真)