artscapeレビュー
小吹隆文のレビュー/プレビュー
プレビュー:渡部雄吉 写真展「張り込み日記」
会期:2013/02/02~2013/03/03
GALLERY TANTO TEMPO[兵庫県]
1958年に実際に起こった殺人事件の取材を許された渡部は、2人の刑事に張りついて捜査状況を取材した。その作品は、ドキュメントでありながらフィルムノワールの趣を併せ持っており、すこぶる魅力的だ。また、現在の警察がこのような取材を許すとは思えず、今後も類似作品が現われることはないだろう。知られざる存在だった本作が脚光を浴びたのは、2011年のこと。フランスの出版社が写真集を発行し、各地の写真集の賞で最優秀賞を受賞したのだ。今回は、渡部の子息が保存するネガを再点検し、フランスの出版社とは異なる視点から作品を再構成して展覧会を開催。また、写真集の出版も行なう。間違いなく反響を呼ぶであろう注目展だ。
2013/01/20(日)(小吹隆文)
プレビュー:津上みゆき展 View─まなざしの軌跡、生まれくる風景
会期:2013/02/02~2013/02/24
一宮市三岸節子記念美術館[岐阜県]
一貫して《View》と題した風景画を描き続けている津上みゆきが、大規模個展を開催。彼女は日々スケッチを描いており、目に映る情景のなかから心が呼応したものを絵画作品へと昇華させる。本展では、大原美術館のアーティスト・イン・レジデンスで描いた200号4点の《View-“Cycle”26 Feb.,-10Apr.,05》や、国立国際美術館所蔵の200号《View-at11:15a.m. 30 Mar.,06-09》、個人の特別な日に思いを馳せた《View-13 thoughts,2010-12》、そして本展のための500号の新作など約60点を出品。彼女自身、美術館での個展は初めてであり、力の入った展示が見られそうだ。
2013/01/20(日)(小吹隆文)
島田洋平 写真展 SHIGOTOBA
会期:2013/01/08~2013/02/03
Kobe 819 Gallery[兵庫県]
大工、自動車整備工、シェフ、落語家、紙芝居屋などさまざまな職業人を、その職場と共に撮影した作品14点を展示。作品テーマはアウグスト・ザンダーの《20世紀の人々》を連想させるが、島田の作風はまったく対照的だ。商業写真で鍛え上げたテクニックをフル活用しており、特に照明とレタッチの冴えは特筆に値する。明らかにストレート写真ではなく、むしろ映画などの特撮の領域に近いのではないかと思った。20世紀のザンダーと21世紀の島田、両者を写真の技術史的観点から比較したら面白そうだ。作品数が増えるほど魅力を増すシリーズなので、今後の作品拡充を期待している。
2013/01/19(土)(小吹隆文)
田中加織 展 庭島
会期:2013/01/04~2013/01/16
gallery near[京都府]
蛍光色のピンク、グリーン、オレンジなどで鮮やかに彩色された、浮島と樹木、あるいは霊山。それらはまるで人工着色料や甘味料をたっぷり使ったお菓子のようだ。田中は「人工的自然物から感じられる人の意識」をテーマに作品を制作している。つまり、日本庭園や盆栽などに見られる日本人特有の自然観を、現代的な感覚で表現する画家と言えよう。彼女の作品は過去に何度も見ているが、近年は地元関西での発表が少なかったので、本展は貴重な機会だ。特に大作を見られたのが収穫だった。
2013/01/15(火)(小吹隆文)
吉岡佐知 展
会期:2013/01/15~2013/01/20
ギャラリー恵風[京都府]
芭蕉や果実をモチーフにしたカラフルで様式的なスタイルで知られる吉岡の絵画。ところが本展では、まったく新たな試みが見られた。その試みとは墨絵で、これまでの彼女には見られない、ざっくりした大胆な筆致が特徴である。また、半分に折った紙に描いて半面は滲みだけで図像をつくるという、デカルコマニー的手法も用いられていた。綿密にコントロールされたこれまでの作風の真逆ともいえる新作は何を意味するのか。その答えは次回以降の個展を待たねばならないが、彼女が新たな領域に踏み込んだのは間違いない。
2013/01/15(火)(小吹隆文)