artscapeレビュー

和田誠展

2021年10月15日号

会期:2021/10/09~2021/12/19

東京オペラシティ アートギャラリー[東京都]

2019年に逝去したイラストレーター・グラフィックデザイナーの和田誠。『週刊文春』の表紙を40年以上も描き続けたことや、妻がシャンソン歌手で料理愛好家の平野レミであることなどが有名だが、そんな要素は彼のごく一部に過ぎない。ほかにも映画監督、エッセイスト、作詞・作曲家、アニメーション作家、絵本作家、装丁家、アートディレクターなど肩書きを挙げればキリがなく、まさにボーダレスに活躍したマルチクリエイターと言える。そんな彼の膨大な仕事を一望できる回顧展が始まった。さまざまな切り口で語れる和田誠だからこそ、逆にどう切ればよいのか難しいというわけで、本展では30のトピックで彼の全仕事を紹介する。そのうちのひとつで、ユニークなのは83年間の生涯をたどる「ビジュアル年表」だ。最初の展示室の中央に四角柱の柱が20本以上立ち、1本につき4面を使って0歳から1年ごとにその年にあった出来事や仕事を紹介している。その1面1面を順に追っていくことで、和田誠の生涯を(かいつまんでではあるが)一気に、体感的に、俯瞰して見ることができた。


展示風景 東京オペラシティ アートギャラリー


展示風景 東京オペラシティ アートギャラリー


「ビジュアル年表」を見ると、やはり子どもの頃から絵が上手かったことがわかる。小学生の頃には漫画を描いていたほか、驚いたのは、高校生の頃には時間割表に「数学」や「英語」といった科目名の代わりに担当教諭の似顔絵を描いていたことだ。当然、我々来場者はその先生たちの顔を知らないのだが、しかしそれぞれの似顔絵を見ていると、顔が思わず浮かんでくるほど特徴をつかんで描かれていることが伝わる。そのときに磨かれた能力は、大人になった後に著名人の似顔絵を描く仕事へとつながったようだ。つまり和田誠がマルチクリエイターになるべくしてなった軌跡を「ビジュアル年表」から窺うことができた。

私が特に興味を引かれたのは、回文やしりとりなど言葉遊びを表現した「ことばのこばこ」や、名作を題材に真面目に遊ぶことを貫いた「パロディ」である。和田誠は根本的にユーモアを愛する人だったのだろう。ユーモアによってすべての仕事が軽やかに、洗練されているような印象を受ける。本展を観た後、早速、私は再編集され復刊された代表作『もう一度 倫敦巴里』(ナナロク社、2017)を買い求めた。この鬱屈したコロナ禍で足りないのは、人々がユーモアを楽しむゆとりなのかもしれない。


展示風景 東京オペラシティ アートギャラリー


展示風景 東京オペラシティ アートギャラリー



公式サイト:https://wadamakototen.jp

2021/10/08(金)(杉江あこ)

artscapeレビュー /relation/e_00058685.json l 10171885

2021年10月15日号の
artscapeレビュー