artscapeレビュー

ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター

2023年09月15日号

会期:2023/08/30~2023/10/23

ギンザ・グラフィック・ギャラリー[東京都]

社会問題を提起したアイロニカルなグラフィック作品は結構ある。本展に関しても、最初はその一種なのかと思っていた。しかし解説に目を通すと、どうやら趣旨が異なる。その真逆なのだ。「人類の歩みを50年、100年、200年といった単位で見てみると、私たちの生活は明らかに良くなっている」ことを訴えた作品群であった。作者はオーストリアに生まれ、現在、米国ニューヨークを拠点に活躍するデザイナーのステファン・サグマイスターである。見る角度によって絵柄が変わるレンチキュラーを使った作品や、古典的油彩画をベースに塗装木材を埋め込んだ作品などが並んでいた。いずれもポップでユニークな作風なのだが、ただ肝心の「良くなっている」ことを示す図がかなり抽象化されているため、若干のわかりにくさは否めない。


展示風景 ギンザ・グラフィック・ギャラリー1F[撮影:藤塚光政]


例えば自然災害による世界の死亡者総数は100年前に比べると半数に減った。先進国における公的教育にかける費用(対GDP比)は200年前から徐々に高くなった。大国間で戦争が起きていた期間の割合は、西暦1500年から1800年までは50%以上の高い割合が続くのだが、1825年以降は25%以下の低い割合が続き、1975年から2000年までの近年に至っては0%になった。こうしたデータを明るい色使いの幾何学図で示していた。また興味深い作品のひとつに、世界の貧困状態にある人々の割合は過去30年間で確実に減っているものの、改善していると信じる人の割合は少なく、むしろ悪化していると信じる人の割合の方が多いことを示したものがあった。

これらの作品群を観ながら、ふと似たような事例を思い出す。日本での交通事故死亡者数は、法律の見直しや取り締まり強化、自動車性能の向上によって過去数十年間で確実に減っているにもかかわらず、ショッキングなニュース映像などによって、私たちはなぜか増えているように感じてはいないだろうか。かつて多くの国々で為政者たちによるメディア操作は実際に行なわれてきたし、現代では日々発信されるSNS上の情報によって、大衆へのイメージのすり込みは簡単に行なわれ、一人ひとりのなかで勝手な思い込みがつくられていっている。


展示風景 ギンザ・グラフィック・ギャラリー1F[撮影:藤塚光政]


当然、ここでは取り上げられていない深刻なデータはもっとあるだろう。また取り上げられていたとしても、CO2排出量に関しては決して「良くなっている」データではない。しかし何をもって世の中の良し悪しを判断するのかということである。人類は確実に進歩しているし、科学技術も進んでいる。私たちはつい「昔は良かった」と懐古的になりがちだが、総体的に見ると、人々の健康や教育、自由、貧困、政治参加、そして災害や事故、犯罪、戦争といった面では改善がなされ、格段に生きやすい社会になっているのだ。その人類の歩みをたまには称えてもいいのではないかと、前向きな気持ちになれた展覧会だった。


公式サイト:https://www.dnpfcp.jp/gallery/ggg/jp/00000823
[ポスターデザイン:Stefan Sagmeister]

2023/09/05(火)(杉江あこ)

artscapeレビュー /relation/e_00066555.json l 10187278

2023年09月15日号の
artscapeレビュー