artscapeレビュー
映像に関するレビュー/プレビュー
マチェーテ
会期:2010/11/06
バルト9[東京都]
B級映画の醍醐味は、A級映画の後塵を拝しながらも、時としてその地位を換骨奪胎する怪しい魅力が溢れているところにある。チョイ役として顔は知られている反面、名前までは十分に浸透していなかったダニー・トレホを主人公にした本作は、まさしくB級映画の正統派。「これぞB級映画!」と拍手喝采を送りたくなるほど、すばらしい。なるほど、大きな鉈(マチェーテ)を振り回して、敵の身体を次々と切り刻む主人公マチェーテは、恐ろしいほど強い。けれども、マチェーテはスーパーマンやバットマンのようにスマートではないし、格好良くもない。ヒーローにしてはガタイがでかすぎるし、その顔といったらまるで厚揚げのように肉厚で、おまけにつねに仏頂面だからだ。とはいえ、映画を見ているうちに、この武骨なおっさんがこの上なく格好良く見えてくるから不思議だ。ブッシュマンを連想させる小笑いや、大衆に迎合したエロティシズム、メキシコからの不法移民をめぐる政治的問題などが、マチェーテの男気を効果的に際立てている。そして、なによりマチェーテの魅力を引き出しているのが、脇を固めている豪華な役者陣だ。ロバート・デ・ニーロ、スティーヴン・セガール、リンジー・ローハン、そしてドン・ジョンソン。とりわけ、ドン・ジョンソンは『マイアミ・バイス』の面影はどこへやら、徹底的に悪人を演じきっていて見事だったし、リンジー・ローハンも破廉恥で蓮っ葉な小娘を楽しんでいた。唯一、ダメだったのが、麻薬王を演じたセガール。残忍極まる冒頭のシーンでいつもとは別の顔を見せて期待を高めたにもかかわらず、終盤のマチェーテとの決闘シーンではどういうわけか途中でみずから切腹するという不可解な死に方で終わっていた。武士ではあるまいし、麻薬王が潔く腹を切るなんてあるものか。このシーンだけ主人公がセガールに代わってしまったと錯覚するほど、不自然な演出である。これを突っ込みどころ満載のB級映画ならではの魅力ととらえるのか、あるいは主役の座を死守したいセガールの陰謀ととらえるのか。いずれにせよ、同じ主役級でも、国境線に張り巡らされた有刺鉄線に絡めとられたまま銃弾を浴びて情けなく息途絶えたデ・ニーロは、やはりすばらしい。
2010/12/01(水)(福住廉)
大﨑のぶゆき展─dimention wall─
会期:2010/11/29~2010/12/18
ギャラリーほそかわ[大阪府]
近年の大﨑の作品といえば、水溶性の紙に描いた絵を水面に浸し、イメージが崩壊する瞬間をスローモーションで撮影した映像作品が思い浮かぶ。しかし本展では、今までとは異なるタイプの映像作品が展示された。その作品とは、壁一面に投影された壁紙の模様からインクが滲み出て、模様が徐々に塗り潰されていくというものだ。本人が在廊していたので説明を受けたところ、「ゲシュタルト崩壊」という単語がしばしば発せられた。これは、例えば漢字を凝視し続けた時に陥る、意味と形態が分離したような感覚を指す単語だ。つまり大﨑の新作は、人間の空間認識を撹乱する効果を狙ったものと言えるだろう。私自身は本作でそこまでの感覚は得られなかったが、視界全体を覆うような映像ならゲシュタルト崩壊が味わえるのかもしれない。新シリーズは始まったばかりなので、今後のブラッシュアップに期待したい。
2010/11/29(月)(小吹隆文)
SHINCHIKA SHINKAICHI
会期:2010/11/15~2010/12/05
神戸アートビレッジセンター[兵庫県]
SHINCHIKAとは、2002年に結成された5人組のアーティスト・ユニット。映像、アニメ、音楽、立体、インスタレーションなどが渾然一体となっており、エンタテインメント性に富んだ作風で注目を集めている。ちなみに本展のタイトルは、彼らのユニット名と、会場の地名「新開地」の語呂合わせである。今回は、彼らの代表作を本展用にアレンジしたスペシャル・バージョンと、メンバー個々の作品が出品された。作品を見て驚いたのは、クオリティの高さと、ジャンルをシームレスに扱う柔軟な感性だ。アナログ世代の自分とは明らかに違うセンスを前に、羨ましいやら茫然とするやら……。1990年代後半にキュピキュピに出会った時の驚きを思い出した。関西出身ながら関西での活動がなかった彼らだが、今後は是非地元での活動を増やしてほしい。
2010/11/27(土)(小吹隆文)
「その他」のチカラ。森村泰昌の小宇宙
会期:2010/11/20~2011/03/13
兵庫県立美術館[兵庫県]
森村作品のコレクターとして知られるO氏が、兵庫県立美術館に72点の作品を寄贈。現在もO氏が所蔵する作品も加え、約80点が展示された。いわゆるミュージアムピースはなく、小品や書、陶器など、普通の森村展では見られない珍品が多い。また、制作中のポラや、作品のピース、試作品、バージョン違いなど、通常ではまず手に入らないレア・アイテムも。作家とコレクターの厚い信頼関係が窺えるとともに、森村作品の秘密にも迫れる貴重な機会となっている。ミュージシャンのCDにレアトラックスと題した企画物があるが、本展はその美術版と言って良いだろう。来年1月には森村の大規模展「なにものかへのレクイエム」が兵庫に巡回する。両方を見れば、なおさら感動が深まるというものだ。
2010/11/19(金)(小吹隆文)
シングルマン
会期:2010/10/02
ヒューマントラストシネマ有楽町[東京都]
グッチのデザイナーを長らく務めたトム・フォードによる初監督作品。60年代のロサンゼルスを舞台に、建築家の恋人を不慮の事故で失ったゲイの大学教授が自殺を決意した一日を抒情詩のように描き出す。心に深い傷を負った者が自死を選ぶまでの逡巡と、死に際まで決して手放すことができない美意識、不意に訪れる新たな生きる希望。それらを淡々と描きながらも、鑑賞者を最後まで惹きつけてやまないのは、服飾はもちろん、建築や車、動植物、そしてそれらを包み込む空気感やそれらを照らし出す光など、画面の隅々にまで審美眼を行き届かせた映像がじつに美しいからだろう。とりわけ、海中に沈む裸体をとらえた冒頭の映像は印象深い。物語を2時間を切る尺に収めた編集も鮮やかだ。愛した男の存在を忘れかけるほどの新たな出会いに恵まれつつも、その幸福を手に入れる寸前に愛した男の情念によって連れ去られてしまう結末は、これ以上ないほど「文学的」である。
2010/11/17(水)(福住廉)