artscapeレビュー

ATAMI海峯楼、アトリエ&ホステル ナギサウラ

2020年05月15日号

[静岡県]

熱海において対照的な宿泊施設を二つ体験した。ひとつは、隈研吾の《水/ガラス》(1995)を4部屋限定の高価格帯の宿に変えたATAMI海峯楼である。ブルーノ・タウトの《旧日向別邸》(1936)が隣接していることから、以前も二度ほどここを見学しようとしたが、玄関前までしか立ち入りが許可されなかったので、今回意を決して泊まることにした。なお、熱海までは自動車で行き、ATAMI海峯楼内では従業員以外に見かけた宿泊客は1名のみで、チェックインからチェックアウトまで、まったく外出しなかったので、人との接触は最低限である(ただし、翌日から営業が休止されることになっていた)。


《水/ガラス》が体験できる宿泊施設、ATAMI海峯楼


《日向別邸》(2014年撮影)

有名な《水/ガラス》の部屋は、ラグジュアリースイートの客のみが夕食に使えるのだが、それ以外の時間は自由に見学することができた。なるほど、ここは勝負をかけたフォトジェニックな空間になっており、一見の価値がある。今や彼の定番となったルーバーの使用という文脈でも、これが最初の作品だと考えると、歴史的な意義もある。イメージのうえでは彼方の海とつながるとはいえ、この小さい空間に、21世紀における彼の成功の原点がある。今回、建築を目的に泊まったが、実は朝夕の食事が大変素晴らしく、それだけでも十分にお勧めできる。


隈研吾《水/ガラス》


熱海湾と《水/ガラス》を眼下に望みながら夕食を取ることができる


熱海からの帰りで一箇所だけ立ち寄ったのが、戸井田雄による複合施設アトリエ&ホステル ナギサウラである。名称のとおり、歩くとすぐに海が見える場所だ。彼は武蔵野美術大学の土屋公雄研出身で、2006年の卒業設計日本一決定戦では、キャンパスで実際に穴を掘るプロジェクトで注目を集めた人物である。その後、現代美術家としてあいちトリエンナーレ2010などに出品し、2013年から熱海を拠点に、混流温泉文化祭など地域を盛り上げる活動を展開してきた。


アトリエ&ホステル ナギサウラの外観

さて、ナギサウラは、「リノベーションスクール熱海」をきっかけに戸井田が知った築70年の割箸屋を改造したもので、シェア・アトリエと9名まで宿泊できるホステルの機能をもつ。大工や知人が入ってセルフビルド的な施工も行ない、前の痕跡をあえて残しながらのリノベーションのデザインは、部屋ごとに新築では生まれない個性をもち、ニヤッとさせられる工夫が散見される。ナギサウラは昨年9月にオープンしたが、あいにく新型コロナウィルスの影響のため、しばらく営業することができず、またオリンピックに合わせて予定されていたイヴェントも開催が難しくなっているという。再びオープンしたら、是非、ゼミ合宿で使ってみたい施設である。



リノベーションの痕跡が見えるナギサウラの室内


ナギサウラの洗面所

公式サイト:ATAMI海峯楼 https://www.atamikaihourou.jp/
アトリエ&ホステル ナギサウラ https://nagisa-ura.net/

2020/04/25(土)(五十嵐太郎)

2020年05月15日号の
artscapeレビュー