artscapeレビュー
本間真二郎『感染を恐れない暮らし方 新型コロナからあなたと家族を守る衣食住50の工夫』
2020年10月15日号
「7月末をピークに緩やかな減少傾向にある」と分析された、国内の新型コロナウイルス感染者数。しかし秋冬に向け、さらなる流行が来るに違いないと予想されている。現に、欧州では第二波とも言うべき流行が始まった。戦々恐々とする気持ちもあいまって、「新しい生活様式」はもはやすっかり馴染み、外出時にマスク着用は当たり前、3密を避け、ことあるごとに手を消毒する日々である。だが、一方で、私のなかでふつふつとある疑問が湧いては消え、消えては湧くのだった。その疑問に的確な答えを導いてくれたのが本書である。
「新しく登場してくる感染症に対しては、身のまわりをどんなに滅菌・除菌しても、どんなに薬を飲んでいても、どんなにワクチンを打っても防げないことは、毎年流行しているインフルエンザや、今回の新型コロナウイルスを見てもあきらかです」。そう、消毒はウイルスに一時的には有効であるが、消毒のしすぎも実は良くないのだ。なぜか。それは手の皮脂や皮膚にある常在菌が過度な消毒により大きなダメージを受け、ひいては自分自身の免疫力や抵抗力を下げることになるから。そもそも細菌やウイルスなどの微生物はあらゆる環境に存在する。それらは人間の敵でもなんでもなく、一部はなくてはならない共存関係にあり、また地球の生態系を担う大事な要素でもあるのだ。だから新型コロナウイルスへの最大の防御法は、微生物を排除せず、自分自身の腸内細菌を元気にし、免疫力を高める暮らし方をすることと著者は説く。まさにそのとおりだと腑に落ちた。
この著者は大学病院などに長年勤務してきた医師で、NIH(米国国立衛生研究所)にてウイルスやワクチン研究に携わった経験があり、現在は栃木県の診療所で地域医療に従事しながら、自然に沿った暮らしを実践する人物である。現在のパンデミックを俯瞰して捉えると、実はシンプルな結論に行き着くことを、本書を読んで思い知った。感染症にかかって重篤化するか否かの分かれ目は、ウイルスの強さでもなんでもなく、結局、自身の免疫力次第なのだという。また感染症に限らず、病気になるということは、これまでの“不自然な”暮らし方に何か問題があった結果であるともいう。ウイルスはその引き金に過ぎない──。世界中で、一度、立ち止まって自身の暮らしから地球環境までを考えるときがやって来た。
2020/09/23(水)(杉江あこ)