artscapeレビュー
JAGDA新人賞展2020 佐々木俊・田中せり・西川友美
2020年10月15日号
会期:2020/09/08~2020/10/15
クリエイションギャラリーG8[東京都]
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が、年鑑出品者のなかから、今後の活躍が期待される39歳以下の有望なグラフィックデザイナーに贈る「JAGDA新人賞」。その展覧会を今年も観に行った。今回選ばれたのは、佐々木俊、田中せり、西川友美の3人。電通に所属する田中が手がけた企業ブランディングやロゴデザインなどは想定内の作品であったが、残り2人の作品に関しては様子が何か違っていた。特に西川の作品は異色を放っていたと言うべきだろう。そもそも西川は第19回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者で、その際の個展「dou?」の一連作品やツールを主に出品していたこともあり、イラストレーションの作品が大方だった。そのイラストレーションがシンプルなようで、なんとも強烈な個性を放っていたのだ。地面に寝そべった姿勢を取りながら、ほのかな笑顔を正面に向けた、人間なのか動物なのかわからないキャラクターたち。脱力しているのか、挑発しているのかも判別がつきづらく、見る者に戸惑いを与える。そんなテイストのイラストレーションが商業施設や百貨店のポスターにも採用されていたので、なお驚いた。1960〜1980年代頃、イラストレーターがグラフィックデザインの仕事を請け負い、輝いていた時代があったが、西川はその流れを汲むのか。いや、きっと新しい流れなのだろう。
また佐々木は、詩人の最果タヒとの仕事にその個性がよく表われていた。ブックデザインやポスターのほか、目を引いたのは美術館の企画展出品作品「詩の標識、あるいは看板」である。原色使いのグラフィックデザインのなかに言葉を収めた立て看板のような作品は、その言葉を体感的に届けるのに成功していた。最果タヒの鋭くとがった、透明感のある言葉が空間の中に漂っているようで、不思議な感覚を覚える。この大胆な原色使いが、佐々木の得意とする手法なのか。西川と佐々木の作品は、どこか人の心をざわつかせ、引っかかりを生む。そこが「様子が何か違っていた」と感じた点だ。スマートなグラフィックデザインが台頭する現代において、この感覚はなんとも新鮮だった。
公式サイト:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/2009/2009.html
関連記事
JAGDA新人賞展2019 赤沼夏希・岡崎智弘・小林一毅|杉江あこ:artscapeレビュー(2019年07月01日号)
JAGDA新人賞展2018 金井あき・花原正基・福澤卓馬|杉江あこ:artscapeレビュー(2018年07月01日号)
2020/09/25(金)(杉江あこ)