artscapeレビュー

世界のブックデザイン 2020-21

2022年02月15日号

会期:2021/12/18~2022/04/10

印刷博物館 P&Pギャラリー[東京都]

ニュースアプリやSNSをはじめ、既存の新聞や雑誌もデジタル版へと移行し、電子書籍も市民権をすっかり得たいま、我々はデジタル上で活字を目にする機会が圧倒的に多くなった。紙の書籍はもう遺産となりつつあるのか。そんなデジタル時代に突入したからこそ、かえって書籍への愛おしさが増すような気がする。本展を見てつくづく感じたのは、書籍は体験のデザインであるということだ。

本展は2021年6月に発表されたドイツ・エディトリアル財団主催の「世界で最も美しい本2021コンクール」の受賞書籍を中心に、日本、ドイツ、オランダ、スイス、中国で開催された各国コンクールの入賞書籍を約130点展示したものだ。まさに世界最高峰のブックデザインが一堂に会した。この2年間、新型コロナウイルスの影響で中止や延期になった各国コンクールも多いと聞く。同コンクールの対象となる日本の「造本装幀コンクール」も2020年は中止されたようで、「世界で最も美しい本2021コンクール」への出品は叶わなかったようだ。しかしながら本展では「第54回(2021年)造本装幀コンクール」の受賞作品が展示されており、このなかから次回の入賞を期待したい。


展示風景 印刷博物館 P&Pギャラリー


さて、展示書籍をそれぞれ手に取り眺めたところ、編集や装丁の既成概念を覆す書籍がいくつか見受けられたことが印象に残った。例えば「世界で最も美しい本2021コンクール」銅賞を受賞した『Corinne』はスイスで編集された写真集なのだが、綴じていないのである。背の部分で二つ折りにして全ページを束ねただけの言わば印刷紙の束だ。これは読者が好きなようにページを再編集できるという意図なのだという。また銀賞を受賞した『说舞留痕-山东“非遗”舞蹈口述史』は中国で編集された伝統舞踊に関する資料集なのだが、ページごとにさまざまな風合いの素材や色の紙を使っており、さらに背から丸見えの糸の綴じも独特である。こうなるとクラフトの域だ。デジタル媒体にはできない体験を追い求めた結果、書籍は紙と戯れる時間を純粋に味わうためのプロダクトへと進化したのか。ただ文字や写真、絵を追うだけでなく、カバーを開き、紙や綴じ糸の質感に触れ、ページを繰り、ときにはページを再編集する楽しみを与える。そんな体験そのものに価値を見出す時代がやってきたようだ。


展示風景 印刷博物館 P&Pギャラリー



公式サイト:https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/g20211218.php

2022/01/22(土)(杉江あこ)

artscapeレビュー /relation/e_00059637.json l 10174131

2022年02月15日号の
artscapeレビュー