artscapeレビュー

今井俊介 スカートと風景

2023年06月01日号

会期:2023/04/15~2023/06/18

東京オペラシティアートギャラリー[東京都]

最初に今井俊介の作品を見たとき、きれいだけど中身がないなあと思ったが、何度か見るうちに、これは一筋縄ではいかない絵画だと感じるようになった。というのも、ストライプを中心とするカラフルなパターンは、ポップアートにも見えればミニマルアートにも見えるし、スカートのドレープに由来するモチーフは具象ともいえるし抽象でもあるし、制作手順もデジタルな作業とアナログな手描きが混在し、完成作品はアートでありながらデザインとしても通用するといったように、絶妙な境界線の上に成り立っていることが了解できるからだ。これはおもしろいかも。

会場には、2008年から現在まで約15年間の作品が並ぶ。細かい図柄の初期作品と色彩の少ない新作を除けば、大半は制作年が特定できないくらい似たり寄ったりで区別がつかない。そのため展示は制作順ではなく、サイズや色合いで決められているようだ。蛍光色のような鮮やかな色彩をふんだんに使っているので、ギャラリーの白い壁によく映えて美しい。遠目にはまるでポップアート展の会場のようにも見える。



会場風景 [筆者撮影]


しかしポップアートがそうであるように、時代が過ぎれば色褪せて見えてくるかもしれない。ポップアートではモチーフが時代遅れになると作品自体が陳腐に見えてしまうが、今井の場合モチーフはともかく、画面の物理的な経年変化に危惧を覚える。ハードエッジな形態に明るく鮮やかな色彩がフラットに塗られているだけに、ノイズが入ると致命的になりかねない。今回も少し気になったが、白の部分にわずかでも汚れがつくと目立ってしまい、興醒めなのだ。

今回タブロー以外に、仮設壁にインクジェットプリントによる壁画があったり、図柄をプリントしたパジャマやスカーフを展示したりしている。昨年は「六本木アートナイト」で、六本木交差点の首都高を支える柱にプリントによる壁画を施したが、タブローよりこうしたデザインを含めたパブリックな仕事に可能性があるような気がする。余計なお世話だが。


公式サイト:https://www.operacity.jp/ag/exh261/j/exh.php

関連記事

今井俊介《untitled》──リアリティーがストライプになるとき「森啓輔」|影山幸一:アート・アーカイブ探求(2017年04月15日号)

2023/05/06(土)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00064660.json l 10185110

2023年06月01日号の
artscapeレビュー