artscapeレビュー
武井武雄の世界展──こどもの国の魔法使い
2014年05月01日号
会期:2014/03/26~2014/04/06
日本橋高島屋8階ホール[東京都]
『コドモノクニ』『子供之友』『キンダーブック』などの絵雑誌で活躍した童画家。「童画」という言葉をつくった人物。武井武雄(1894-1983)についての私の知識はその程度の漠然としたものであったが、生誕120年を記念して開催されている本展を見て、武井の仕事の幅の広さに驚かされた。武井武雄は東京美術学校で西洋画を学んだ後、研究科に残りエッチングを学んでおり、戦前期から銅版画の作品を制作していた。1940年前後には自刻自摺の木版画も始め、戦後1950年代から60年代に抽象表現の創作木版画を制作している。童画と並んで重要な仕事は、武井が刊本作品と呼んだ豆本である。1935年から武井が亡くなるまでの約50年間に139冊が作られた(年に3冊ほどのペースである)。そこではつねに新しい様式の表現が試みられた。言葉にすると簡単だが、造本、印刷用紙に留まらない素材、活版印刷だけではなく木版画や銅版画などをその時々に使い分け、一つひとつがまったく異なる仕事なのだ。武井武雄はコレクターでもあった。戦前期に集めた日本全国の郷土玩具は一万点におよび、それらをモチーフにした伝承版画集を刊行し、オリジナルの玩具(イルフトイス)をデザインした。北原白秋が「螢の塔」と名付けた武井のアトリエにあった玩具のコレクション、童画の原画、油彩画などは空襲によりすべて焼失してしまった。そのような事情もあり、原画を中心に構成された今回の回顧展では戦前期の童画の展示が少なかったのは武井の童画のファンとしてはやや残念である。しかしながら、武井が印刷メディアを舞台に仕事をしていたことで、私たちはいまでも当時の絵雑誌の誌面に色彩鮮やかな作品を見ることができるのは、本当にありがたいことである。
本展は以下の会場に巡回する。横浜高島屋(2014/4/23~5/5)、京都高島屋(2014/5/8~5/19)、大阪高島屋(2014/8/6~8/18)。
[新川徳彦]
関連レビュー
2014/04/05(土)(SYNK)