2024年03月01日号
次回3月18日更新予定

artscapeレビュー

奈良美智「Sixteen springs and sixteen summers gone─Take your time, it won’t be long now」

2018年08月01日号

会期:2018/07/07~2018/08/10

タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム[東京都]

奈良美智はいうまでもなく日本の現代美術を代表するスター作家だが、彼が写真に並々ならない関心を抱き続けてきたことは、それほど知られていないのではないだろうか。まだアーティストとして活動する前の10代の頃から、カメラを手にして写真を撮り続けてきた。だが今回タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムで開催された「2014年から約5年間に亘り撮影された写真群」による展示を見ると、写真はむしろ彼の作品世界の支えになっているのではないだろうか。奈良のドローイングや彫刻作品の多くは、観念レベルではなく身体レベルでの経験によるインスピレーションを得て制作される場合が多い。その場合、日常的な出来事を身体的に受け止め、記憶に落とし込み、それらをもう一度再構築して作品化するプロセスにおいて、写真で撮影するという行為が大事な役目を果たしているのではないかと思う。

ただ、今回の展示にもよくあらわれているのだが、奈良にとっての写真は単純な記憶のアーカイブというだけではない。それ自体がとても歓ばしい視覚的な体験なのだ。奈良の写真には正面から被写体を捉えた、いわゆる「記念写真」的な構図のものがとても多い。そして、そこに写っている被写体のほとんどは、彼が大好きなものなのではないかと想像できる。好きなものが目の前に現われたことの手放しの感動、そしてそれを写真という形で所有できることの歓びが、彼の写真からはつねに溢れ出ていて、その波動が観客を包み込むように広がってくる。今回のメイン展示である、3つの大きなテーブルに各55枚の写真を封じ込めたインスタレーションでは、それぞれの写真は以前のinstagramのように真四角にトリミングされていた。奈良はinstagramの「いいね!」の感覚を、実際にinstagramが登場する前から、ごく自然体で自分の写真に取り込んでいたということだろう。

なお展示にあわせて、タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムから写真集『days 2014-2018: Sixteen springs and sixteen summers gone─Take your time, it won’t be long now』が刊行された。そこにおさめられた写真も、ほとんどが真四角にトリミングされている。

Yoshitomo Nara, “SAKHALIN”, 2014, pigment print © Yoshitomo Nara / Courtesy of Taka Ishii Gallery Photography / Film

2018/07/10(火)(飯沢耕太郎)

2018年08月01日号の
artscapeレビュー

文字の大きさ