artscapeレビュー

生誕160年記念 グランマ・モーゼス展─素敵な100年人生

2021年10月01日号

会期:2021/07/10~2021/09/05

名古屋市美術館[愛知県]

グランマ・モーゼスの作品は西新宿の超高層ビルの上階にあった美術館に何点か常設展示されていたので、企画展を見に行くたびに目に入ってはいたけれど、いつも素通りしていた。アウトサイダーアートならともかく、こうした素朴派というのはどうも好きになれない。なのに今回わざわざ見に行ったのは、東京で見逃した「モンドリアン展」のついでもあるが、このあとも塔本シスコや丸木スマなど歳を重ねてから絵を描き始めた女性の展覧会が続くので、少し興味が湧いてきたからだ。

グランマ・モーゼスことアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼスは、1860年にニューヨーク州の農村に生まれ、1961年に亡くなるまで101年の生涯を東部の農村地帯で過ごした。5歳のときにリンカーンが暗殺され、亡くなった2年後にケネディが暗殺されたというから、アメリカ近代史を丸ごと生きたことになる。美術史でいえば、なんと新古典主義とロマン主義が対立していた時代に生まれ、ポップアートの登場するころまで健在だったというから驚きだ。でも彼女はそんなモダンアートの激流などどこ吹く風、まったく時代から隔絶した素朴な農村風景を描き続けたのだから、スゴイというかなんというか。ともあれ彼女は12歳で奉公に出され、27歳でモーゼスと結婚し、67歳で死別。72歳で次女の看病の合間に刺繍絵を始め、75歳で本格的に絵を描き始める。80歳でニューヨークのギャラリーで初個展を開き、90歳でアメリカ人ならだれもが知る国民的画家にまで上りつめてしまったという信じられない人生を送ったのだ。

その素朴な農村風景画は、モチーフも構図も筆づかいも亡くなるまで4半世紀のあいだほとんど変わらなかった。作品を通覧すると、だいたい画面手前に柵か小道が横切り、中景に農家、畑、牧場、小川、林に働く人々や家畜を配し、遠景に小高い緑の山々、そして画面上4分の1ほどを青灰色の空が占めている。ほとんどワンパターン。鉄道や自動車は皆無ではないがほとんど描かれず、3階以上のビルもない。そんな素朴な絵が大衆的人気を博するのは第2次大戦後のこと。戦争が終わり、都市生活もアートもめまぐるしくモダナイズするなかで、時間が止まったような田園風景が受けるのはよくわかる。そこが好きになれない理由だから。

2021/08/31(火)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00057319.json l 10171695

2021年10月01日号の
artscapeレビュー