artscapeレビュー

川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり

2022年11月15日号

会期:2022/10/08~2022/12/18

東京オペラシティ アートギャラリー[東京都]

2012年に東京都写真美術館で開催された「照度 あめつち 影を見る」以来の、川内倫子の10年ぶりの大規模回顧展となる本展は、やや盛り沢山すぎるほどの充実した内容だった。区切られた部屋ごとに、「Halo」「4%」「One surface」「An interlinking」「Illuminance」「光と影」「A Whisper」「あめつち」「M/E」「やまなみ」といったシリーズが並んでいるのだが、そこには旧作と新作、プリントとスライド映写が入り混じっており、「Illuminance」のような二つのスクリーンに映し出す純粋な映像作品もある。川内の作品の幅が近年大きく拡張し、ごく身近な事象から、無限の広がりをもつ宇宙大の空間までを含みこむ、多次元性を備えつつあることがよくわかる展示だった。

とはいえ、川内の作品世界を貫く基本原理は、デビュー写真集であり、2002年に第27回木村伊兵衛写真賞を受賞した『うたたね』(リトルモア、2001)以来、あまり変わっていないのではないのだろうか。それは今回の展覧会のために組み上げられた新作「M/E」を見ればよくわかる。タイトルのMはMother、EはEarthであり、「母なる大地」というコンセプトの下に、アイスランドや北海道で撮影されたスケールの大きな風景写真が並ぶ。だが、その反対側の壁には、「コロナ禍の日常」に目を向けたプライヴェートな写真群が展示されていた。いわば神話的ともいえるような次元と、具体性を帯びた触覚的な世界とが、写真という媒体を通じて共振しあっているような作品世界を、彼女はデビュー以来、20年以上にわたって練り上げてきたということだろう。

とても興味深かったのは、同時期に東京都写真美術館で開催されている野口里佳の個展「不思議な力」との共通性を、多くの展示作品から感じたことだ。川内は1997年に第9回写真『ひとつぼ展』でグランプリを受賞し、野口は1995年の第5回写真『ひとつぼ』展、及び96年の第5回「写真新世紀」展でグランプリを受賞して、ほぼ同時期に写真家としての第一歩を踏み出した。初めの頃はかなり隔たった作風と感じていたのだが、時を経るにつれて、とりわけ家族を含む身近な被写体に向けられた親密な、だが時には過激な「実験」を試みるような眼差しのあり方が、重なり合って見えてくるようになった。二人の写真のなかに、1990年代以降の日本の写真家たちの表現の可能性が、最大限に凝縮して宿っているようにも思える。

公式サイト:https://rinkokawauchi-me.exhibit.jp

関連レビュー

野口里佳 不思議な力|飯沢耕太郎:artscapeレビュー(2022年11月15日号)

2022/10/25(火)(飯沢耕太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00062815.json l 10180484

2022年11月15日号の
artscapeレビュー