artscapeレビュー

「羽永光利一〇〇〇」

2017年05月15日号

会期:2017/04/28~2017/05/28

NADiff Gallery[東京都]

羽永光利(1933~99)が1960~70年代に撮影した前衛美術家や舞踏家の写真群は、当時の状況をタイムカプセルのように保存した貴重な記録であることは間違いない。今回の展覧会の冒頭に掲げられた、寺山修司と横尾忠則が新宿三丁目の末廣亭の前にいる写真を見ただけで、あの沸騰していた時空間にいきなり連れて行かれるような気がする。ハイレッド・センター、ゼロ次元、状況劇場、ダダカン(糸井貫二)、大野一雄──伝説的なアーティスト、パフォーマーたちが繰り広げるアートシーンの熱気は、今となってはこれらの写真から感じとるしかない。
羽永がこれらの稀有な瞬間を捕獲することができたのは、彼が筋金入りの報道写真家だったからではないだろうか。写真週刊誌「FOCUS」の創刊(1981)に立ち会ったという彼は、目の前の出来事に感情移入することなく、冷静かつ公平に見通す視点を備えていた。やはり同時代に前衛美術家たちを撮影していた平田実の写真と比較しても、その客観性は明らかである。展示されていた写真のなかには、反戦デモや街頭のスナップなど、美術シーンとは直接関係のない写真も含まれているが、そのことが逆に時代状況を大きく俯瞰する視点に繋がっているように見える。
今回の展示は、グラフィック・デザイナーの松本弦人が企画・発行する「一〇〇〇本シリーズ」の5冊目として『羽永光利一〇〇〇』が出版されたのに合わせたものだ。これまでに『町口覚』、『東京TDC』、『宇川直宏』、『中平卓馬』と続いてきた、文庫本、1000ページというスタイルの「一〇〇〇本シリーズ」も、巻を重ねるたびに充実したラインナップになってきた。この枠組みで、もっと見てみたい写真もたくさんある。ぜひ続編の刊行を期待したい。

2017/04/28(金)(飯沢耕太郎)

2017年05月15日号の
artscapeレビュー