artscapeレビュー
平田晃久「人間自然」展
2019年04月15日号
会期:2019/03/16~2019/06/23
忠泰美術館[台湾・台北]
台北の忠泰美術館で開催している平田晃久の個展「人間自然」にアドバイザーとして関わり、そのオープニングやシンポジウムに出席した。キュレーションを担当したのは、建築史家の市川紘司である。内覧会では多くのプレスが訪れ、その日の夕方から各種のメディア報道があり、現地における建築への関心の高さがうかがえる。なお、忠泰美術館は企業による美術館であり、これまで現代アートや建築(フィンランドのマルコ・カサグランデなど)の企画展を開催したほか、若手建築家の支援などを行なってきた。
「人間自然」展は、まず入口の天井に《Tree-ness house》の部分(おおむね)実寸模型が逆さにぶら下がり、階段を登ると、これまでに構想した建築の原型=種を紹介する。その後、12の島に見立てた建築プロジェクト群を模型や映像とともに展示していた。ギャラリー・間における平田展の巡回ではなく、まったく新しい内容になっている。高雄の《マリタイム・カルチャー・アンド・ポピュラー・ミュージックセンター》のコンペをきっかけに、平田は台湾と関わりをもち、台北や台南などのプロジェクトも紹介されている。空っぽの状態よりも、人が点在すると映える場に見えるのは、平田ならではの会場デザインだろう。そして順路の最後の通路には、一直線にレイアウトされた彼のテキストが続く。3月16日のトークイベントは、平田のレクチャーのあと、謝宗哲を司会に迎え、市川、五十嵐を交えて討議が行なわれた。
また平田が設計した集合住宅《台北ルーフ》を事務所スタッフとともに見学した。これまでに実現した彼の作品としてはボリュームが最大級のプロジェクトだろう。ただし、インテリアは、中国と同様、スケルトン売りの商品となっており、平田がデザインしたものではない。エントランスの天井のみ、作品のコンセプトを想起させる意匠が施された。各住戸の大きくとったテラスの傾斜した小屋根の群が、周辺環境と同化しつつ、雨を流す視覚的な造形をもち、屋根を山という自然になぞらえた彼の建築思想を表現している。
2019/03/15(火)(五十嵐太郎)