artscapeレビュー
「THEATRE E9 KYOTO オープニングプログラム 2019-2020」発表
2019年04月15日号
会期:2019/04/08
ワコールスタディホール京都[京都府]
6月に京都に新しくオープンする劇場「THEATRE E9 KYOTO」の記者会見が開かれ、2019年度のオープニングプログラムが発表された。「THEATRE E9 KYOTO」の特徴は、「創造発信の場を自分たちの手でつくり、劇場文化を守る」という表現者たちの自主的な活動から始まり、公的支援に頼らず、地元企業や賛同者からの民間支援に支えられている点にある。一般社団法人アーツシード京都が立ち上げられ、鴨川沿いにある2階建ての元倉庫をリノベーションし、約100席の劇場空間が生まれる。また、カフェやコワーキングスペースも設けられ、劇場を中心とした交流の場をめざすという。
芸術監督のあごうさとし(劇作家、演出家)は、2017年に閉館したアトリエ劇研のディレクターを務めていたが、(旧アートスペース無門館の時代も含め)アトリエ劇研が約30年の歴史に幕を下ろし、またほぼ同時期に京都の他の小劇場の閉鎖が相次いだことに危機感を覚え、劇場開設に向けて牽引してきた。館長は狂言師の茂山あきら、副館長はアーティストのやなぎみわと、それぞれ異なるジャンルの表現者が就任している。会見後には、工事中のTHEATRE E9 KYOTOの現地見学も行なわれた。
2019年度のプログラムには、ベテラン、中堅から若手までの幅広い世代による、演劇、ダンス、パフォーマンス、美術の30を超える演目が並んでいる。オープニングには、新築や改築時に上演される狂言演目を茂山自身が演じる公演や、あごうによる音楽舞台劇を予定。ベテラン勢としては、青年団、地点、田中泯の公演が並ぶ。また、MONO、山下残、ダムタイプのメンバーで照明家である藤本隆行の個人ユニット「Kinsei R&D」など、アートスペース無門館と縁の深いアーティストも並ぶ。また、京都に拠点を置く中堅~若手勢も多い(サファリ・P、九条劇、安住の地、きたまり/KIKIKIKIKIKI、壁ノ花団、ナントカ世代、akakilike、劇団速度、遊劇体、笑の内閣、したため、金サジ、BRDG、ルドルフ、黒猫バーレスクサロン京都、若だんさんと御いんきょさん、福井裕孝、童司カンパニー)。10月には、KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2019の会場のひとつにもなる予定だ。
劇場が位置するのは、京都駅の東南部エリアの東九条。京都市が活性化方針を打ち出すエリアであるとともに、在日コリアンが多く住む複雑な歴史を持つ地域でもある。プログラムの顔ぶれには、この地域と関わりをもって制作してきたアーティストも選出されており、地元と劇場の関係を考える上でも示唆に富む(東九条に生まれ、日本人として朝鮮半島文化に触れて育った浜辺ふうが主宰する九条劇、東九条の老人ホームに通いながら高齢者や地元住民との対話のプロセスを舞台化したakakilike、2つの文化の狭間で生きるアイデンティティを架空の神話に託して表現する写真家の金サジ、京都という街の「ローカルな国際性」を演劇化するBRDG)。
あごうは記者会見のなかで、「ひとつでも多くの作品を観劇してもらうことが支援になる」と強調。劇場支援制度として、四つの連携劇場の公演も含む年間パスポート制であるサポーターズクラブ会員制度が設けられている。6月後半から来年3月まで、ほぼ毎週のように注目の公演が目白押しであり、劇場の誕生とともに新たな表現活動が生まれてくることを期待したい。
関連記事
金サジ「STORY」|高嶋慈:artscapeレビュー(2015年07月15日号)
BRDG vol.5「Whole」|高嶋慈:artscapeレビュー(2018年04月15日号)
九条劇『ウリハラボジ』|高嶋慈:artscapeレビュー(2018年07月15日号)
公式サイト:https://askyoto.or.jp/e9/
2019/04/08(月)(高嶋慈)