artscapeレビュー

ダ・ヴィンチ没後500年「夢の実現」展 記者発表会

2019年11月01日号

桑沢デザイン研究所[東京都]

来年1月、代官山のヒルサイドフォーラムで、ダ・ヴィンチ没後500年「夢の実現」展が開かれる。主催する東京造形大学がその概要を発表した。このプロジェクトは、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画、彫刻、建築、工学など未完成を含む作品や発明品を、最新の技術を駆使して制作当時の姿に復元しようというもの。《聖ヒエロニムス》《東方三博士(マギ)》の礼拝》《最後の晩餐》など16点の絵画をはじめ、《スフォルツァ騎馬像》「大墳墓計画」「距離測定車」など計31点におよぶ。といっても、本物そっくりに模写したり、彫刻を再現したりするわけではなく、CGなどを使ったヴァーチュアル復元だが、それでもレオナルドがなにを考え、どのようにつくったかをたどりながら復元するという。

しかしなんでそんな大それたことを小さな一美大がやるのかといえば、造形大がバウハウスのような総合芸術の教育を目指しているので、レオナルドは素材としてもっともふさわしかったから、とも言えるが、それよりなにより、レオナルド研究の第一人者である池上英洋氏が同大の教授を務めているからだろう。だから期待は高まる反面、池上教授を除くとレオナルドやルネサンス美術の専門家が見当たらないのが、いささか心もとない。蛇足ながら、池上教授は会見で「レオナルド」と呼んでいたが、タイトルは「ダ・ヴィンチ没後500年」となっている。ダ・ヴィンチとは非嫡出子で姓のないレオナルドに冠せられた「ヴィンチ村出身の」といった程度の意味だから、ここはやはり「レオナルド没後500年」にすべきだと思うのだが。

2019/09/25(水)(村田真)

2019年11月01日号の
artscapeレビュー