artscapeレビュー
ほろびて『苗をうえる』
2022年03月01日号
会期:2022/02/16~2022/02/23
下北沢OFF・OFFシアター[東京都]
なるべくならば人を傷つけずに生きていきたい。だがそんなことは不可能だ。それでも「生きていく以上、人を傷つけてしまうことは仕方がない」と開き直ることはしたくない。自分が人を傷つける可能性に誠実に向き合い生きていくことは、どのように可能だろうか。
家を分断する境界線に人を操るコントローラー。ほろびての作品は現実世界にひとつだけSF的な設定を導入するところから始まることが多い。だがそれは決して非現実的な物語を意味するものではなく、むしろ、現実のある側面に具体的なかたちが与えられ可視化されたものとしてある。
『苗をうえる』(作・演出:細川洋平)は卒業を間近に控えた高校生・鞘子(辻凪子)の左手がある朝、刃物になってしまうところから物語が始まる。それでも何事もなかったかのように高校に行こうとする鞘子に母・間々(和田瑠子)は絶対に家から出ないよう言い置いて介護の仕事へと出かけていく。仕方なく鞘子がひとり留守番をしていると母の恋人である青伊知(阿部輝)が金の無心にやってくるが、鞘子は左手の刃物で誤って青伊知を傷つけてしまう。一方、間々が介護に通う家には認知症のまどか(三森麻美)とその孫・宇L(藤代太一)が暮らしている。平均的な大人よりも大きいくらいの体を持つ宇Lはまだ小学5年生なのだが、どうやら学校には行っておらず、まどかとともに日々を過ごしているらしい。
さて、鞘子は青伊知やコンビニの店員、そして宇Lをうっかり傷つけてはしまうものの、この物語のなかではそれ以上の大事には至らない。事件を起こすのは青伊知であり宇Lの方だ。金に困った青伊知はたまたま出会ったまどかから金のありかを聞き出し、家に忍び込む。だが、金を盗み出そうとしたところを宇Lに見つかった青伊知はそれでも金を返そうとせず、激昂した宇Lは青伊知の腕の骨を折ってしまう。ところが、青伊知を自分の夫だと思い込んでいるまどかは宇Lを「悪魔!」と罵り、平手打ちをくらわせるのだった。鞘子は偶然その場に居合わせ一連の出来事を目撃する。
この物語において「悪」はどこにあるのだろうか。もちろん、金を盗もうとした青伊知は「悪」いのだが、青伊知はまどかの前で半ば独白のように「俺、、、まともに働けない」「俺、健康に見える?」とこぼしていた。青伊知が働くことに何らかの困難を抱える人間なのであれば、鞘子の「働いてください」という言葉も青伊知には辛く響いただろう。鞘子は知らず知らず青伊知を傷つけていたことになる。しかし、金をせびる青伊知の存在が間々と鞘子の生活を脅かすこともまた事実なのだ。
一方、間々は鞘子が生まれたことをきっかけに更生したと語るが、母子家庭の生活は厳しく、鞘子は大学の費用を自分で工面しなければならない。宇Lもまた、かつては庇護者だったはずのまどかの存在に縛りつけられているといえるだろう。では誰が「悪」いのか。「悪」が存在するとすればそれは社会的な支援の不十分さのはずだが、家族として結びついた人々が悪意なく互いを損なってしまう現状がここにはある。
登場人物のなかでは鞘子と宇Lだけが自分が他人を傷つける力を持っているのだということを自覚している。左手が刃物になってしまった鞘子は言うまでもないが、宇Lもまた、容易に他人を傷つけてしまう恵まれすぎた体格の持ち主だ。しかも、宇Lのなかには生まれてくるときに死んでしまった双子の兄弟・宇Rがいて、極度の乱暴者だという彼が表に出てこないように努力をしているらしい。一方、大人たちもまた、誰もが誰かを傷つけているが、それは鞘子と宇Lのように身体的な力によるものではない。社会に組み込まれた大人たちはより複雑な、ときに自覚のないかたちで他人を損なっている。
この物語は、鞘子が刃物となった左手とともに、それでも社会に出て生きていくことを間々に宣言する場面で終わる。一連の出来事を経て、鞘子は刃物の左手を持つことの意味を受け入れる。冒頭の場面で鞘子は、間々に指摘されながらも自身の左手が刃物になっていることになかなか気づけなかった。自分の存在が他人を傷つける可能性を直視することは難しい。だからこそ、自身の左手に宿る刃物を、自らの手が無垢ではないことを受け入れ前を向こうとする鞘子の強さは胸を打つ。
芸術の道を志す鞘子の姿には、『苗をうえる』のつくり手である細川たちの姿も反映されているだろう。宇Rの名前がウランに由来するものだということを考えれば、この物語で描かれている「他人を傷つける可能性」が人間に限定されたものでないことも明らかだ。芸術やあらゆる技術もまた、つねに誰かを傷つける可能性を孕んでいる。それは避けられない、一回一回誠実に向き合っていくことしかない問題なのだ。苗を育てるという鞘子の宣言には、それでもその手で未来を紡ぐのだという意志が込められている。舞台の手前に目を向ければ、そこに植えられたいくつもの植物は、白い紙を切ることでかたちづくられたものだった。刃物の使い道は人を傷つけることだけではない。
関連レビュー
ほろびて『ポロポロ、に』|山﨑健太:artscapeレビュー(2021年12月01日号)
ほろびて『あるこくはく [extra track]』|山﨑健太:artscapeレビュー(2021年08月01日号)
ほろびて『コンとロール』|山﨑健太:artscapeレビュー(2021年02月01日号)
2022/02/19(土)(山﨑健太)