artscapeレビュー

JAPAN ARCHITECTS 1945-2010/3.11以後の建築

2014年12月01日号

会期:2014/11/01~2015/03/15/2014/11/01~2015/05/10

金沢21世紀美術館[石川県]

2004年の開館から10周年を迎えた金沢21世紀美術館。同館が10周年記念企画に選んだのは、1945年から2010年に至る日本の建築をテーマにした「JAPAN ARCHITECTS 1945-2010」と、東日本大震災以後の建築の動向を伝える「3.11以後の建築」だった。ポンピドゥー・センター副館長のフレデリック・ミゲルーがキュレーターを務めた「JAPAN ARCHITECYS~」は、時間軸に沿って区分した6セクションから成り、それぞれにカラー・コード(色彩による性格付け)が付与されている。展示品は図面と模型が中心で、当時制作されたオリジナルを可能な限り揃えた点に価値がある。100名以上の建築家に取材し、300点以上の作品が揃う、重厚かつ見応えのある展覧会だった。本展を機に建築資料の価値が向上し、アーカイブ化の機運が高まることを期待する。一方、「3.11~」は建築史家の五十嵐太郎とコミュニティ・デザイナーの山崎亮をゲスト・キュレーターに招いた企画で、東日本大震災以後の建築界で起こった新しい潮流(環境やエネルギーへの配慮、クライアントや地域住民との関係性、地域資源の見直し、建築家の役割の変化など)を7つのキーワードと25組の建築家からひも解く企画だった。インスタレーション、映像、テキストを多用しているのが特徴で、フィールドワークの調査報告といった趣である。そこから窺えるのは、巨匠建築家が先導するトップダウンの時代から、建築家と地域住民が協同してコミュニティをつくり上げるボトムアップの時代へと変化する建築の姿であった。ただし、本展が提唱する新しい建築像は、現実の建築業界ではマイナーな存在であり、あくまでも先端的・予見的な企画である点に留意が必要である。

2014/10/31(金)(小吹隆文)

2014年12月01日号の
artscapeレビュー