artscapeレビュー

アダム・クーパー主演『SINGIN' IN THE RAIN──雨に唄えば』

2014年12月01日号

会期:2014/11/01~2014/11/24

東急シアターオーブ[東京都]

この上演作は、ややこしいと言えばとてもややこしい。ミュージカル映画をつくる過程を舞台にした映画がまずあり、それをもとにした舞台ミュージカルである。舞台のミュージカルがトーキー映画の台頭とともに映画のなかに吸収されていった。本作はその過程を映画スタジオではなく舞台の上で描いてゆく。舞台なのか映画なのかで時折目眩を起こしそうになる。いや、舞台に繰り広げられる華々しいパフォーマンスを素直に見ればよいのだ、きっと。ただ、そうは言っても、あの傑作映画のディテールがいちいち心に浮かんできて素直になれない。休憩を挟んで二部構成の本作は、かなりの程度映画に忠実につくられている。映画の名場面では確かに舞台も盛り上がる。あの一番有名な夜の街を傘をささずに唄い踊る場面は、この舞台でも一番の見所になっていて、アダム・クーパーの演じるドンは、びしゃびしゃになった床を蹴り上げる。すると、水しぶきが美しい弧を描いて、最前列の観客を水浸しにする。まるでシャチのショーのように、水しぶきに観客は湧く。踊りはきわめてスマートだ。涼しい顔で水たまりと遊ぶ姿は、ジーン・ケリーのようなユーモアとは別の雰囲気を湛えている。踊りの場はどれもとても洗練されている。とくに印象的だったのは、踊りの統一性だ。澱みのない美しさは群舞のなかでも薄まることはない。ただ、そうしたダンスの力に舞台が支配される分、物語の細部はそれほど重視されない。とくに発音の教師とのコミカルなやりとりで有名な「モーゼス・サポーゼス」のシーンでは、俳優のドンとコズモは、トーキー映画に出演するために発音の再教育を受けなければならず、その境遇に腹を立て、発音の教師に食って掛かる。この場面は、サイレントからトーキーへの移行に際して俳優たちがその変化に苛立ちつつどう対応していったかというこのお話の大きなテーマを語る大事なところだ。しかし、2対1の関係は、あまり強調されずに、しばしば3人は対等な関係になって仲良く踊りの輪をつくってしまう。まあ、息のあった踊りが見られるならばそれで良いよねという意見もあるのだろうし、まあ固いことは言わずに娯楽を楽しみましょうという雰囲気に会場は満ちていたのだが、とはいえその分物語の細部が重視されないのはもったいないのでは?と思わずにはいられなかった。

2014/11/23(日)(木村覚)

2014年12月01日号の
artscapeレビュー