artscapeレビュー

新井卓『MONUMENTS』

2015年11月15日号

発行所:フォト・ギャラリー・インターナショナル

発行日:2015年9月1日

新井卓はここ10年ほど、ダゲレオタイプの作品を制作・発表している。ダゲレオタイプはいうまでもなく、1839年にルイ・ジャック・マンデ・ダゲールがその発明を公表した「世界最初の実用的な写真技法」であり、金属板に沃化銀で画像を定着するためには、複雑で手間のかかるプロセスを経なければならない。しかも新井が撮影しているのは、福島第一原子力発電所の事故現場の周辺地域、死の灰を浴びた第五福竜丸の展示館、アメリカ・ニューメキシコ州の核実験サイト、長崎・広島の原爆遺構や遺品など、アクチュアルな歴史的、社会的な「現場」ばかりだ。普通なら「報道写真」として大量に印刷・公表されていくような被写体を、わざわざ一回の撮影で一枚の写真しか残すことができないダゲレオタイプで制作しているところに、新井の意図が明確にあらわれている。つまり、日々消費され、忘れ去られていく出来事を、あえて「モニュメント」として時の流れの中に屹立させようというもくろみなのだ。
さらに今回、2011年の東日本大震災以降に制作された作品をまとめた写真集を刊行するにあたって、新井は「ダゲレオタイプを印刷するという矛盾」(竹内万里子)も引き受けようとしている。それは複製が不可能であるというダゲレオタイプの特性を否定することに他ならない。だが大西正一によって丁寧にデザイン・造本された黒い箱入りの写真集は、別な意味でそれ自体が「モニュメント」性を獲得しているように見える。新井の仕事につきまとう矛盾や逆説は、マイナス札が揃うとプラスに転じるような効果をもたらしているのではないだろうか。

2015/10/27(火)(飯沢耕太郎)

2015年11月15日号の
artscapeレビュー