artscapeレビュー
第19回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展
2016年03月15日号
会期:2016/02/03~2016/04/10
川崎市岡本太郎美術館[神奈川県]
この賞は岡本太郎の名を冠してるせいか、よくも悪くも目立ったもん勝ちなところがあって毎回楽しませてもらってるが、今年も目立ちゃあいいドハデな作品が多数入選した。岡本太郎賞の三宅感《青空があるでしょう》はその最たるもので、紙粘土や発泡スチロールなどを使った巨大なレリーフを7枚並べて見る者を圧倒。その巨大さの一方、意外に細部までつくり込まれていて、これはたしかに「よくがんばりました賞」だが、それ以上ではない。まあ造形的にも色彩的にもアナクロなハリボテ感も岡本太郎的ではあるけどね。岡本敏子賞の折原智江《ミス煎餅》は、「折原家之墓」を墓石から卒塔婆まで煎餅でつくって中央のガラス張りの空間に建立したもの。煎餅屋に生まれた自己のアイデンティティをやや自嘲気味に表わしてるんだろうけど、なにがいいんだかよくわからない。ただ煎餅屋の娘が多摩美の陶芸を出て藝大の先端にいること自体には興味があるし、今後なにをつくっていくか楽しみではある。今回いちばん強烈で印象に残ったのは、特別賞の笹岡由梨子《Atem》だ。壁3面を深紅の幕で覆い、左右に円形の絵を掲げ、正面にスクリーン、その上に「いきおう」と書かれたネオン、手前にはなぜかプールを据えている。スクリーンには下ぶくれのキモかわいい子供がプールの前で人形遊びをしている映像が流れ、ときおり映像にシンクロして手前のプールが泡立ったりする。映像のなかの子供の表情(作者自身の顔らしい)はなぜか古い記憶をくすぐり、昔風の歌声は妙に耳にこびりつき、クセになりそう。作者はなにか悪いクスリでもやってんじゃないかと思うほどキマってる。ちょっと動揺した。これとは正反対にきわめて地味ながら、それゆえに記憶に残ったのが横山奈美の絵画だ。200号大の縦長の画面にほぼモノクロームで中折れした円筒形を描いたもの。初めなんだろうと思ったが、見てるうちにトイレットペーパーの芯だと気づいた。こんなとるにたらないどうでもいいものを、どうでもいいもののなかでも一番どうでもいいようなものを、バロック絵画よろしく大画面に油彩で描き出してみせる。これはよっぽどの確信というか、覚悟がなければできないことだ。勝手に村田真賞だ。
2016/02/16(火)(村田真)