artscapeレビュー

ルーブル彫刻美術館

2018年04月15日号

ルーブル彫刻美術館[三重県]

伊勢から名古屋に戻る途中、近鉄大阪線の榊原温泉口で下車。駅のホームから翼を広げたサモトラケのニケが見える。そう、目的地はルーヴル美術館をはじめ世界中にある有名彫刻のレプリカを集めた「ルーブル彫刻美術館」。以前から行ってみたい美術館のひとつだったけど、わざわざここだけを見るために行くのもなあと思っていたところ、伊勢神宮に行く用事ができたのでついでに寄った次第。美術館に近づくにつれ、屋外のニケやミロのヴィーナスだけでなく、向こうのほうに金色に輝く巨大な観音像も見えてきた。なんじゃこりゃあ!?  実はこの美術館、この地を本拠とする宗教法人寶珠山大観音寺が運営する施設で、この高さ33メートルの純金大観音像がご本尊らしいが、それはさておき。

チケット売り場に行くとだれもいない。しばらくすると愛想のいい初老のおじさんが出てきて、「お待たせしました。いまほかのお客さんが帰られたので独り占めですよ」と、嬉しいような哀しいようなセリフ。館内に入ると、天井はピラミッド型のガラスの天窓になっていて、ルーヴルのパクリかと思いきや、実はルーヴルのガラスのピラミッドが完成する1年前にこちらができていたんだそうだ。まあガラスのピラミッド構想はそれ以前から知られていたので、それにあやかったってわけだが。しかしそのガラスの天蓋の下に居座るのが、ルーヴルとは縁もゆかりもない巨大な黒光りする千手観音像だったりして、もういちど「なんじゃこりゃあ!?」と叫びたくなる。ちなみに建物の設計は黒川紀章だが、黒川の事務所にいた人に聞いたところ「ええ!? 知らなかった……」。だれしもヒミツにしておきたい過去はあるものだ。

展示されているのはツタンカーメンの黄金のマスクから、円盤投げ、ロゼッタ・ストーン、モーゼ、ナポレオン像、考える人、仏像、阿修羅像、西洋人形まで古今東西およそ知りうる限りのレプリカ彫刻約1,300点。オリジナルは大理石でも木でもすべてブロンズに鋳造して着色したものだ。思い出すのは約千点の名画の陶板レプリカを並べた鳴門市の大塚国際美術館だが、あちらは広大な展示室にゆったり展示しているのでいちおう美術館然としているのに対し、こちらは狭い空間にぎっしり詰め込んでいるためいかにも妖しげ。美術館というより博物館、宝物殿、いや秘宝館の雰囲気。名称が「ルーヴル」ではなく「ルーブル」なところも、場末のスナックみたいで哀愁が漂う。そもそも同館は、寳珠山大観音寺の大僧正・竹川勇次郎がルーヴル美術館と粘り強く交渉し、複製の許可を得て実現したもので、信じがたいことにルーヴル美術館から正式に姉妹館のお墨付きを得ているそうだ。学芸員がいない代わりに千手観音像が居座る名ばかりの美術館なのに、ルーヴルの姉妹館とは……。だからダメだといいたいのではなく、そこにシビレちゃうのだ。

2018/03/16(村田真)

2018年04月15日号の
artscapeレビュー