artscapeレビュー
デジタル×ファッション──二進法からアンリアレイジ、ソマルタまで
2015年10月01日号
会期:2015/07/11~2015/10/06
神戸ファッション美術館[兵庫県]
デジタルをテーマに、ファッション・ブランド、アンリアレイジとソマルタの作品を紹介する展覧会。アンリアレイジは「神は細部に宿る」というコンセプトのもと、デザイナー、森永邦彦が2003年に設立したブランドである。本展では2009年以降、近年の代表的な作品が出品されている。一言でいえば、率直で明快、曖昧さがない。シーズン・テーマをそのまま衣服に置き換えたかのような作品が並ぶ。例えば2009年S/Sの《マル
サンカク シカク》では、球体や三角錐、立方体に着せられた衣服があまりにも印象的である。レーザーカットの技術を使った2013年S/Sの《BONE》は、衣服を建築のような構造物と捉えその骨組みを蛍光色に浮かび上がらせた作品。2013-2014年A/Wの《COLOR》のように、新しい技術をつかった実験的な作品も目立つ。確かにハイテクを使っているには違いないのだが、ことさら実験的な作品に見えるのはその技術の本質を突き詰めた結果としていままでにない衣服が出来上がったからではないだろうか。一方、ソマルタは、2006年にデザイナー、廣川玉枝が、ファッション、グラフィックデザイン、サウンドクリエイト、ビジュアルディレクションを手掛けるソマデザイン社の設立と同時にファッション・プロジェクトとして立ち上げたブランドである。「身体における衣服の可能性」というコンセプトでつくられた無縫製ニットによる《Skin》シリーズは、あのレディ・ガガがPVで着用したことでも知られる。本展ではその《Skin》シリーズを中心に、トヨタとのコラボレーション《LEXUS DRESS》や3Dプリンターで製作した《Asura》のマスクとボディが出品されている。《Skin》シリーズのレースの透かし模様は、それが身体の上で正確にかたちを描くように緻密にプログラミングされる。クリスタル・ガラスをふんだんに散りばめた、自然や植物がモチーフの繊細なレースという女性的でしかない要素でありながらどこか硬質で冷たい印象を受けるのは、デジタルを経た完成度の高さからであろう。そして、「Skin」は人間の皮膚だけではなく、車や椅子といったプロダクツの表面でもありうるのである。
本展の主役の二人のデザイナーは、日本人ファッション・デザイナーの新世代といわれる世代である。いうまでもなく、前世代は1982年にパリ・コレクションで華々しいデビューを飾って「黒の衝撃」と呼ばれた世代。なかでも、アンリアレイジの森永はコム・デ・ギャルソンの川久保玲を、ソマルタの廣川は三宅一生の影響を色濃く受けていることは明らかだ。そのうえで、それぞれに前世代からの影響をよりシンプルで厳格な表現へと昇華してきた。近年、日本人ファッション・デザイナーの新世代の潮流に注目する展覧会はいくつか開催されてきたが、本展では世代から世代への継承と発展を強く意識せずにはいられなかった。[平光睦子]
2015/09/19(土)(SYNK)