artscapeレビュー

開館記念展Ⅳ 北斎×富士 ~冨嶽三十六景 富嶽百景 揃いぶみ~

2017年08月01日号

会期:2017/06/27~2017/08/20

すみだ北斎美術館[東京都]

復興記念館のあと江戸東京博物館の常設展示を見てから、徒歩5分で北斎美術館へ。復興記念館と北斎美術館というまったく性格の異なる2館が近所にある理由は、江戸東京博物館の存在が集約しているように、ここらへんがかつての江戸─東京の中心地だったからにほかならない。その江戸のど真ん中に暮らした浮世絵師が北斎だった(といっても1カ所に留まらず、93回も引っ越ししたと伝えられる)。今回は代表作「冨嶽三十六景」と「富嶽百景」の展示。というと、合わせて136点が見られるに違いないと思うだろうが、そうはいかない。「冨嶽三十六景」は人気が出たため10枚追加されて46点になったし、絵本仕立ての「百景」のほうも102点あるからだ。じゃあ148点もあるのかというと、残念ながら浮世絵は長時間光に当てると退色するため、会期中展示替えしなければならず、いちどに見られるのは約80点だけなのだ。
そんなこともあって美術館で浮世絵を見るのは好きでないのだが、でも今回おもしろかったのは、展示が「構図」「自然」「風俗」「遠近」「伝説」「年中行事」「ユーモア」などのテーマごとに分類されていたこと。例えば、大きな樽の穴の向こうに富士を望む《尾州不二見原》は構図、旅人が富士を見やりながら峠を登る《甲州犬目峠》は自然、不二見茶屋の大きな窓から富士をながめる《東海道吉田》は風俗、といった具合。こうしてあえて分類してみることで、逆に北斎の視覚的イマジネーションの多様性が浮き彫りにされる。

2017/07/08(土)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00040855.json l 10137696

2017年08月01日号の
artscapeレビュー