artscapeレビュー

バロック建築群

2017年11月15日号

[チェコ、セドレツ]

ブルノから1時間半ほどの小さな街ゼレナー・ホラを訪れ、サンティーニによるバロック建築群をめぐる。4つのとんがり屋根を丸っこい回廊でつないだ墓地は、一応古典主義系だけど、かわいいという現代の形容詞がぴったりの変異したデザインである。すぐ近くの同じ建築家による《聖母マリア教会》を含む建築群も、かわいく聞こえる方言のような形態だった。そして、世界遺産にもなっている、お目当ての《聖ヤン・ネポムツキー巡礼教会》へ。丘の上の星形プランを5つの礼拝堂がつなぐ十角形の回廊が囲む。だが、非対称であり、それが複雑なデザインをもたらす。バロックは立体的なヴォリュームの操作が特徴だが、ボロミーニでさえ、このレベルに到達していない。起伏に富んだ地形が造形をさらにややこしくしており、サンティーニは驚くべきヴォリューム構成を実現した。《ネポムツキー》の内部に入ると、身がよじれるようなへんてこな反則技があちこちに散りばめられている。が、よく見ると施工は粗く、本当は石でやりたかった箇所も木製になっており、精度は低い。ザハ・ハディドの三次元造形が、広州の《オペラハウス》では残念な施工だったことを思い出す。とはいえ、サンティーニの示した複雑なデザインはもっと評価されるべきだろう。サンティーニや街の歴史を紹介する博物館が、予想以上に面白かった。新しいデジタル・テクノロジーを使いつつ、でも決して子ども騙しの内容とはせず、伝えるべき内容をセンスよく提示している。クラクフの地下博物館の展示デザインも優れていたが、日本の地方博物館が、想像の範囲内の似たり寄ったりのデザインに収まっているのとは違う。

写真:左中=墓地 左下=《聖母マリア教会》 上・右=《聖ヤン・ネポムツキー巡礼教会》

2017/09/17(日)(五十嵐太郎)

2017年11月15日号の
artscapeレビュー