artscapeレビュー

石内都+飯沢耕太郎「石内都 Infinity ∞ 身体のゆくえ」開催記念対談

2009年06月15日号

会期:2009/05/09

群馬県立近代美術館 2F講堂[群馬県]

昨年以来大きな展覧会が相次ぎ、毎日芸術賞も受賞した石内都。群馬県高崎市の群馬県立近代美術館で開催された「石内都 Infinity ∞ 身体のゆくえ」展の記念対談のお相手をして感じたのは、以前に比べて言動が柔らかになり、自信がみなぎっていることだ。かつてはいら立ちが前面に出るような時があって、正直怖かった。もちろん今でも舌鋒の鋭さに変わりはないのだが、他者や世界を受容する姿勢がより強くなってきているのではないだろうか。
それは作品にもよくあらわれていて、「1・9・4・7」「SCARS」「INNOCENCE」「mother's」そして「ひろしま」と作品を年代順にたどっていくうちに、少しずつ受容性、順応性が際立ってくるように感じる。「mother's」の途中で、母親の遺品の口紅の赤を撮るため、モノクロームからカラーにフィルムを変えたのも大きかったのではないか。「より日常性の強い」カラーの表現が、これまでは強引にねじ伏せる対象だった現実世界との「和解」のきっかけになっているようにも思える。
「ひろしま」の軽やかに宙を舞うような写真の雰囲気には、これまで撮影されてきた重苦しい「HIROSHIMA」あるいは「ヒロシマ」のイメージを覆す、しなやかな勁さがある。次はこの作品を持って、「アメリカに仇討ちに行きたい」とのこと。このいい方は、いかにも「戦う写真家」石内都らしかった。なお、群馬県桐生市の大川美術館でも、彼女が生まれ故郷の桐生で撮影した写真を中心に「上州の風にのって 1976/2008」(2009年4月4日~6月28日)が開催されている。

2009/05/09(土)(飯沢耕太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00004375.json l 1205681

2009年06月15日号の
artscapeレビュー