artscapeレビュー

岸幸太「もの、せまる」

2014年07月15日号

会期:2014/06/13~2014/07/06

photographers' gallery[東京都]

岸幸太の今回の展示は、大阪・西成地区で採集した「もの」を大伸ばしした5点のモノクロームプリント。バナナの皮、訳の分からない金具と小銭、段ボール箱、「南部鉄器 文鎮」と記されたパッケージなどが、地面に落ちている様をクローズアップで撮影している。どうということのない「もの」たちの来歴が、じわじわと滲み出てくるように感じる。隣接するKULA PHOTO GALLERYでは、同時期に撮影された大量の「もの」の画像を、スライドショーで上映していた。
だが、メインの展示以上に面白かったのは、会場に置かれていた『GAREKI Heart Mother』と名づけられたポートフォリオ・ブックの方だった。岸は2013年3月から9月にかけて5回ほど、福島県楢葉町、浪江町、南相馬市の海岸に出かけ、そこに落ちていた瓦礫を拾い集めて、奇妙なオブジェを作り上げて撮影した。木切れ、網、布、プラスチック製品、ぬいぐるみなどが、危なっかしいバランスを保って積み上げられている。『GAREKI Heart Mother』というネーミングは、いうまでもなくピンク・フロイドの「原子心母」(Atom Heart Mother)から来ている。これも原発事故の現場に近い場所にふさわしいものだ。
ある場所で見出された「もの」を、その場で作品化して、撮影するというサイトスペシフィックな行為は、批評性を含み込むだけではなく、何が出てくるのかわからない面白さがある。岸が次に同じ場所に行ってみると、以前作ったオブジェが半ば崩壊していることが多かった。その状態のまま、あるいは作り直して撮影する場合もあったという。実は2014年3月10日~20日に、実際にオブジェを再現したインスタレーションをphotographers' galleryで展示したこともあった。だが、それはやや意味合いが違ってくる気がする。この作品においては、いつの間にかでき上がっていては消えていくという、「はかなさ」がむしろ重要なのではないだろうか。

2014/06/25(水)(飯沢耕太郎)

2014年07月15日号の
artscapeレビュー