artscapeレビュー

野のなななのか

2014年07月15日号

大林宣彦監督の『野のなななのか』を鑑賞した。数百億をかけて、ありえないことをいかにもリアルに映像化するハリウッドとは対極的に、映画のリアリズムの文法を破壊し、大林流に再構築して提示することにより、観者は目眩のような「体験」を経て、その世界に没入する。が、それはむしろ本当に歴史という現実と私たちを深くつなげるのだ。『野のなななのか』は、北海道芦別市のある老人の死を契機に、人のつながりが連鎖し、東日本大震災や太平洋戦争で8月15日以降も戦争が続いた樺太の悲劇から芦別の地方史まで、物語が展開する。『永遠の0』と出だしこそ似ているが、その奥行きの広がりは、生死、あるいは過去と現在が同時存在する宗教的なレベル(輪廻転生?)にまで昇華していく。確かに『野のなななのか』は、同じ大林によるポスト3.11の映画『この空の花──長岡花火物語』やAKB48『So long ! 』のMV(64分版)と連なる共通した手法をもつが、この作品はとくにモノの記憶、古い建物の空間、絵画や文学の意味にも焦点を当てるところが、個人的に好みだ。これまで常磐貴子や安達祐実はあまり作品に恵まれない印象だったが、本作は素晴らしい。

2014/06/14(土)(五十嵐太郎)

2014年07月15日号の
artscapeレビュー