artscapeレビュー
プレビュー:イメージの力──国立民族学博物館コレクションにさぐる
2014年09月01日号
会期:2014/09/11~2014/12/09
国立民族学博物館[大阪府]
みんぱくの常設展は世界各地から蒐集された人々の生活具、宗教的イメージなどのコレクションを基本的に地域で分けて展示している。それは、それぞれの地域の人々の暮らしと文化の結びつきをわかりやすく伝える方法のひとつである。他方で世界各地の文化の多くはそれぞれが独自に生まれたものではなく、民族の移動や交易などを通じて相互に交流し発達してきたものでもある。常設展では音楽と言語について、このような地理的な枠組みを超えた関係を解説している。それでは、視覚的イメージの異同についてはどうなのか。世界各地の人々がつくり出してきたイメージに、人類の普遍性というものを見出すことはできるのだろうか。「イメージの力」展は、みんぱくのコレクション約600点によってこの課題を考えるという企画。国立新美術館での展示(2014/2/19~6/9)では、天井の高いホワイトキューブに陳列されたさまざまな造形物に圧倒された。みんぱくの企画展示場は国立新美術館とは雰囲気が異なるので、その見せ方の違いも気になるところである。本展のポスターやチラシのデザインは非常にニュートラルで、おそらくそれはすべてのオブジェを等価に扱ったときに見えてくるものを企図していると思われるが、やや地味に過ぎるように思う。国立新美術館では実際に展示を見たときに、ポスターから受けた静的なイメージと展示品から発せられる熱気とのギャップに驚かされた覚えがある。[新川徳彦]
2014/08/19(火)(SYNK)