- ホーム
- レビュー/プレビュー
- artscapeレビュー
- ψ history(プサイ・ヒストリー)
2015年12月15日号の
artscapeレビュー
- デボラ・コルカー・カンパニー『ベル』
- 鴻池朋子 展「根源的暴力」
- 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド
- 竹中工務店《やわらぎ 森のスタジアム》
- 芦澤竜一《セトレ マリーナびわ湖》
- アルファヴィル《カトリック鈴鹿教会》
- 成田克彦──1973-1992 実験の続き
- 西村陽一郎「見る影がある」
- 有元伸也「ariphoto2015 vol.2」
- METライブビューイング:ヴェルディ『イル・トロヴァトーレ』
- 中村拓志/NAP建築設計事務所《狭山湖畔霊園管理休憩棟》
- 中村拓志/NAP建築設計事務所《狭山の森 礼拝堂》
- SPAC「真夏の夜の夢」
- 進藤環「漂泊の地」
- 三好耕三「RINGO 林檎」
- アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて
- GOOD DESIGN EXHIBITION 2015[2015年度グッドデザイン賞受賞展]
- 公共建築から考えるアーバンデザインの実験「大宮東口プロジェクト2015」
- 村上隆の五百羅漢図展
- 牧口英樹/エレナ・トゥタッチコワ「はじまりのしじま」
- 椎原保+谷中佑輔「躱(かわ)す」
- 没後100年 五姓田義松──最後の天才
- パラモデル展:パラ基準と変調
- カンパニー マリー・シュイナール『春の祭典』『アンリ・ミショーのムーヴマン』
- 仲田絵美「よすが」
- 3.11以後の建築
- 東北大学工学部建築・社会環境学科設計課題「水戸芸術館から拡張する建築」のための現地見学会
- ψ history(プサイ・ヒストリー)
- 笹岡啓子「SHORELINE」
- 薄井一議「昭和92年」
- 《シアトルアジア美術館》
- ゲルハルト・リヒター「ペインティング」
- チェン・ウェイ「ナイト・パリ」
- 尾花賢一「In the night time」
- 《シアトル公立中央図書館》
- 《フリーウェイパーク》
- 《シアトル美術館》
- 西野達「写真作品、ほぼ全部見せます」
- ティム・バーバー「Blues」
- 死の劇場─カントルへのオマージュ
- UW-JSPS Joint Symposium:Socially Engaged Art in Japan NARRATIVE AND PANELS 日本における社会に関わるアート:現代美術と政策への問い
- 学園前アートウィーク2015
- 海街diary
- 空気展 -what is “kuuki” in Architecture? 若手建築家5名による展覧会
- 下平竜矢「星霜連関」
- 戦後70年 もうひとつの1940年代美術──戦争から、復興・再生へ
- 三宅砂織/山本優美「Why did I laugh tonight?」
- フェスティバル/トーキョー15 岡田利規「God Bless Baseball」
- オノ・ヨーコ──私の窓から
- “TOKYO”──見えない都市を見せる
- MOTコレクション
- 西江雅之『写真集 花のある遠景』
- 大島成己「Figures」
- 山谷佑介「RAMA LAMA DING DONG」
- Arts Towada/アート広場
- 《十和田市民図書館》
- 《十和田市民交流プラザ》
- 現実のたてる音/パレ・ド・キョート
- Works-M Vol.7『クオリアの庭』 progress.4 Kyoto「past_」
- 鴻池朋子「根源的暴力」
- 日産アートアワード2015
- 国際交流女性現代美術展
- 黄金伝説 展 古代地中海世界の秘宝
- 中野成樹+フランケンズ2015秋・葉原「ロボットの未来・改(またつながらない星と星)」
- アイデアコンペ第二次審査「太陽の塔に対峙せよ!」
- 村上隆の五百羅漢図 展
- ギャラリートーク in「空気展 -what is “kuuki” in Architecture? 若手建築家5名による展覧会
- 吉本和樹「撮る人」
- 川口隆夫ソロダンスパフォーマンス『大野一雄について』
- 土木デザイン競技「景観開花。2015『活かす』」公開最終審査会
- 横浜発 おもしろい画家 中島清之─日本画の迷宮
- フェスティバル/トーキョー15「颱風奇譚태풍기담」
- フェスティバル/トーキョー15 ギンタースドルファー/クラーセン『LOGOBI 06』
- 東北画は可能か?──地方之国構想博物館
- 忘れたと思った?
- 第10回アトリエの末裔あるいは未来
- プレビュー:《Showing》03 映像 伊藤高志 上演作品
- カタログ&ブックス│2015年12月