artscapeレビュー
型絵染──三代澤本寿展
2013年03月01日号
会期:2013/01/24~2013/04/02
神戸ファッション美術館[兵庫県]
染色工芸家・三代澤本寿(みよさわもとじゅ 1909-2002)の回顧展。三代澤は長野県松本市に生まれ、芹沢銈介との出会いにより「型絵染(かたえぞめ。図案を彫った型紙を用いる染色技法)」による染色を開始する。三代澤の型絵染は、柳宗悦との出会いを機に民藝運動の精神を反映するものとなり、柳の依頼により手がけられた雑誌『工藝』の表紙はその最たる例だろう。しかし、1955年作の《染紙六曲屏風》における大胆な幾何学的形象の組合せは、柳の民藝運動に傾倒した時期にあって三代澤独自の感性の存在を垣間見せるものではないか。鮮やかな色に染め上げられた挽物脚のようなモティーフは、アンリ・マティスの切り紙絵や英国のヴォーティシズムの絵画を想起させずにはいられない。ファイン・アート的ともいえる独特の感性は、1961年の柳の死を境に民藝運動を離れ、世界各地を旅行し、そこで出会ったものに触発されることで見事に花開いたと思われる。とくにイスラム教の支配下にあった中世スペインで迫害されたキリスト教徒である「モサラベ」を主題とする屏風のシリーズは、聖句を表わす文字をモティーフとしており、型絵染のさまざまな技法がそれらの文字に迫害された信者の魂を宿らせる。「モサラベ」の連作は三代澤が民藝運動から離れて久しい1980年に手がけられたが、生命力あふれる文字は、ともすれば素朴美や形式美を愛でるものととらえられがちな「民藝」が、本当はなんであるのかを伝えてやまない。[橋本啓子]
2013/02/22(金)(SYNK)