artscapeレビュー
秋岡芳夫全集1 秋岡芳夫とKAKの写真
2013年03月01日号
会期:2013/02/16~2013/03/24
目黒区美術館[東京都]
2011年秋に目黒区美術館で開催された工業デザイナー秋岡芳夫(1920-1997)の展覧会(「DOMA秋岡芳夫展──モノへの思想と関係のデザイン」2011/10/29~12/25)★1は、童画、家具、工業デザイン、学研の付録、クラフトなど、秋岡が生涯にわたって手がけたさまざまな仕事を概観するものであった。秋岡家にはまだまだ多数の作品や資料が大切に保存されており、目黒区美術館では今後テーマを決めてこれらの資料を徐々に紹介していく予定であるという。第一弾となる本展では、秋岡が河潤之介、金子至と1953年に立ち上げたデザイン事務所KAKで仕事をしていた1950~60年代に所員らとともに撮影した写真のアルバムが展示されている。
写されたものは、秋岡が制作した紙のオブジェであったり、家族や事務所のスタッフの写真、カメラなどに刻まれたレタリングのクローズアップであったり。これらが引き延ばされ、レイアウトしてアルバムに貼り込まれている。京都・奈良で撮影された社寺のディティールには、石元泰博の写真を彷彿とさせるものもある。秋岡にとって写真を撮るという行為はどのような意味を持っていたのだろうか。
目黒区美術館の降旗千賀子学芸員によれば、秋岡とKAKの仕事には常に遊びの要素があり、また遊びの要素が仕事へと還元されていたという点で、イームズ・オフィスの仕事のスタイルに重ねてみることができるという。秋岡の童画や版画は装幀の仕事へとつながり、さまざまな手仕事は学研『科学』の付録教材などと密接に関わっている。イームズ・オフィスでは写真を撮ることは日常的な行為であったという。たとえば、小包が届くとまずその包装が撮影される。チャールズ・イームズは、あるとき姉から電話でハリケーンの被害と家族の無事についての報告を受けたときに、「それなら良かった。でも写真は撮ったの?」と返事をしたという★2。彼らの写真も同様の視点から紐解くことができようか。事務所員の自然な表情、目・鼻・口のクローズアップは仕事のかたわらに撮影されたものであろう。こうした写真やアルバムは対外的に発表されるものではなく、所員のあいだで互いに交換され、それぞれのアルバムに収められたという。このため、残された写真の撮影者は必ずしも明確ではないが、それもまた秋岡とKAKの仕事のスタイルを物語っているのではないだろうか★3。写真撮影は、仕事の記録やプレゼンテーションのための材料であるばかりではなく、カメラや露出計のデザインを手がけていた秋岡にとってはメカニックを確認する仕事の一部でもあり、また所員や家族とのコミュニケーションの手段でもあったのだ(「記憶写真」展と併催)。[新川徳彦]
2013/02/21(木)(SYNK)