artscapeレビュー
牛腸茂雄「こども」
2013年10月15日号
会期:2013/09/24~2013/10/14
MEM[東京都]
牛腸茂雄の没後30年記念企画の第二部として、「こども」展が開催された。白水社刊行の新編集写真集『こども』にあわせて、牛腸の写真集『日々』(1971)、『SELF AND OTHERS』(1977)、そして遺作となった『日本カメラ』(1983年6月号)掲載の「幼年の「時間(とき)」に発表された写真を中心に、彼の「こども」写真25点が展示されている。
大四つのバライタ印画紙(イメージサイズは約15・5×23センチ)に、牛腸の桑沢デザイン研究所時代の同級生、三浦和人氏によって引き伸ばされたプリントは、これまで写真集などで見慣れた写真とは少し印象が違う。白黒のコントラストがやや強まって、写真の細部がくっきりと目に入ってくるようになったのだ。そのことによって、牛腸の写真について常に語られてきた「はかなさ」や「揺らぎ」の印象が薄らぎ、むしろその強靭な構築力が露になってきたと言える。牛腸が写真家として、子どもたちから何を、どのように切り取り、引き出そうとしていたのかが、明確に見えてくるからだ。牛腸の写真は決して甘くも優しくもない。子どもたちに対する彼の姿勢も、どこか容赦ないところがある。もしかすると、子どもたちはモデルとして彼のカメラの前に立つことに、脅えや怖れすら感じていたのではないか。そんなことを、写真を見ながら考えていた。
今回MEMで展示された「見慣れた街の中で」と「こども」の写真は、2013年12月に大阪のThe Third Gallery Ayaに巡回する。だが、むろんこれで牛腸茂雄の写真についての検証が完了するわけではない。誰かまた、彼の写真の不思議な力に突き動かされる者が現われてくるのではないだろうか。
2013/09/28(土)(飯沢耕太郎)