artscapeレビュー

新正卓「OROgraphy─ARAMASA Taku HORIZON」

2016年08月15日号

会期:2016/07/06~2016/07/19

銀座ニコンサロン[東京都]

新正卓は、南米の日系移民を撮影した『遥かなる祖国』(朝日新聞社、1985、第5回土門拳賞受賞)や、日系人収容キャンプの記憶を辿った『約束の大地/アメリカ』(みすず書房、2000)など、ドキュメンタリーの秀作で知られる。だが、2007年に武蔵野美術大学教授を退官し、奈良に住み始めた頃から、外に向いていた眼差しを反転させ、内なる精神世界を探求し始めている。今回、銀座ニコンサロンで展示された「HORIZON」(20点)のシリーズは、2006年の退官記念展(武蔵野美術大学)で発表された「黙示」の延長上にある作品だが、その構想は「当初のプランを大きくはみ出し」て、より広がりと深みを増してきた。
写されているのは、植物(花)とその背後に広がる水平線だが、撮影場所は日本各地の海に面した崖である。つまり、その視線の先にあるのは見えない国境線ということになる。その茫漠とした眺めを強調するかのように、今回のシリーズは「OROgraphy」という特殊な技法で制作されている。19世紀から20世紀初頭に、滅びゆくネイティブ・アメリカンを撮影したエドワード・カーティスの「金泥を用いたガラス・プレート陽画」に倣って、画像の組成に金を加えてデジタル加工しているのだという。それだけではなく、一部の作品はピンホールカメラで撮影されている。つまり現実の風景を、さまざまな手法で魔術的に変換することがもくろまれているのだが、その狙いは成功と失敗が相半ばしているのではないだろうか。植物の猛々しい生命力はよく写り込んでいるのだが、それぞれの場所の固有の表情が、どれも均一なものに見えてくるのが、どうしても気になるのだ。
このシリーズは、まだこの先も変容し続けていきそうだ。その行方を見続けていきたい。

2016/07/15(金)(飯沢耕太郎)

2016年08月15日号の
artscapeレビュー