artscapeレビュー

「日本画」の前衛 1938-1949

2011年03月01日号

会期:2011/01/08~2011/02/13

東京国立近代美術館[東京都]

前衛とは何か? 平たく言えば、それはジタバタすることではなかったか。1938年の歴程美術協会から1949年のパンリアルまで、日本画の前衛を集めた展覧会で、思い至ったのはこの点だ。丸木位里や山岡良文、船田玉樹などによる日本画は、花鳥風月に終始する日本画とは対照的に、シュルレアリスムの要素を取り入れたり、構成主義的だったり、たしかに前衛的には見える。けれども、しょせん「日本画」や「美術」という既成の枠内で標榜された前衛だったことを思えば、その実態はたかが知れているし、肝心の絵も、前衛的ではあっても、それ以上でも以下でもない代物が多い。そうしたなか、唯一眼を惹いたのは、山崎隆。戦時中の茫漠とした大陸の地平線を描いた大作から構成主義的な画面まで、その画業は幅広く、戦後になるとさらにシュルレアリスムに展開していく。手広く器用に手がけたと思えなくもないが、右往左往して何かをまさぐり続けているようにも見える。唯一無二の画風を確立してよしとするのではなく、たえず自己否定を繰り返しながら前進していく、まことの前衛の姿を見たような気がした。

2011/02/04(金)(福住廉)

artscapeレビュー /relation/e_00011653.json l 1230329

2011年03月01日号の
artscapeレビュー