artscapeレビュー
花珠爛漫「中国・庫淑蘭の切り紙宇宙」
2013年10月01日号
会期:2013/08/01~2013/09/17
ミキモト本店6階ミキモトホール[東京都]
「剪紙(せんし)」とは、古くから中国の農村地方でお祭りや屋内の飾りとして用いられてきた切り絵の一種。中華街のお祭りなどでも見かけるものは日本の切り絵の技法に似た単色のものが多いが、庫淑蘭(クー・シューラン、1920~2004)の剪紙はそのような切り絵とは、技法もイメージもまったく異なるものであった。モチーフとなっているのは、四季の生活、子ども、動物、神話など。色彩鮮やかな作品は、色紙を糸切りばさみで切り抜き、糊で貼り合わせてつくられている。一枚の紙を切り抜いて絵にするのではなく、切り絵と貼り絵を混合したような技法である。
中国陜西省旬邑県に生まれた庫淑蘭はもともと生活の合間に剪紙や刺繍を楽しんでいたが、1980年に旬邑県文化館美術研究員に才能を見出されて県での剪紙制作指導を始める。1985年、農作業の帰りに自宅近くの深い溝に落ちて重症を負い、2カ月近く寝たきりの生活を送った庫淑蘭は、夢に現われた「剪花娘子(切り絵を作る女神。手元には小さな鋏を持っている。チラシ画像参照)」と自身とを重ね合わせ、使命感に突き動かされるかのように剪紙作品をつくり続けるようになったという。それまでは農村の生活などをテーマとしていた作品が多かったが、事故の後は「剪花娘子」や生命力の源泉であり豊穣のシンボルである「生命樹」をモチーフとした作品が生み出されていった。没後の2005年には米国ボルチモア美術館で個展が開催されているが、日本での紹介は今回が初めてとのこと。つくらずにはおれない、描かずにはおれない。そうした衝動から生み出された鮮やかな作品の数々。独自の美意識と表現から溢れ出るエネルギーに圧倒された。[新川徳彦]
2013/09/13(金)(SYNK)