artscapeレビュー

瀬戸内国際芸術祭2010

2010年08月15日号

会期:2010/07/19~2010/10/31

男木島+小豆島[香川県]

朝イチの飛行機で高松に行き、高松港近くの受付でプレスパスやガイドマップをもらい、チャーター船で島めぐり。直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島というおもに香川県の7つの島々に繰り広げられた作品を見てまわる、壮大かつ無謀なアートプロジェクト。今日は3島まわるつもりだったけど、島の滞在時間と船の出発時刻を考えると1日2島が限度だと気づく。まずは男木島。ここは集落がひとつに固まり、その空家を利用したインスタレーションが多いので、1時間もあれば10数点の作品がひととおり見られる。ただし平地が少なく斜面に民家が密集しているため、炎天下、迷路のような坂道を行き来しなければならない。ま、それも楽しい経験だが。待てよ、この感覚どこかで体験したなあ。そう、越後妻有の「大地の芸術祭」。男木島の参加アーティストはジャウメ・プレンサ(未完成)、大岩オスカール、松本秋則、北山善夫、谷山恭子といった顔ぶれだが、肝腎の作品は既視感のあるものが多く、新鮮な驚きや発見に欠けた。そんななかで、木造民家の外壁にカラーペイントした眞壁陸二の壁画プロジェクトは、場所といいモチーフといい点数といい最良の作品。期待していた谷山作品はマップ上に特定されておらず、残念ながら見過ごしてしまった。
男木島から小豆島へ。直島と豊島を経由したので2時間以上かかった。小豆島はこの7つの島のなかではケタ外れに大きいので、バスをうまく利用しなければならない。見るべき場所は豊福亮とスゥ・ドーホーの作品がある土渕海峡周辺と、岸本真之、王文志、ダダン・クリスタント、栗田宏一、河口龍夫らの作品が点在する内陸部。まずバスで内陸部まで行って、帰りに海沿いの作品を見ようと考えたが、炎天下とぼとぼと見て歩くうちに帰りのバスが行ってしまい、残念ながら豊福とスゥは次回に持ち越し。王の竹のドームは力作だし、栗田の土の標本も美しいが、どちらも見たことがある。このふたりだけでなく、岸本もダダンも河口も昨年新潟市で行なわれた「水と土の芸術祭」に参加している。いくらディレクターが同じ(北川フラム)とはいえ、ちょっと重なりすぎ。

2010/07/17(土)(村田真)

2010年08月15日号の
artscapeレビュー