artscapeレビュー

2015年12月15日号のレビュー/プレビュー

日産アートアワード2015

会期:2015/11/14~2015/12/27

BankARTスタジオNYK[神奈川県]

最終選考に残った7人のアーティストが作品を競う日産のアートアワード。2回目の今回は、米田知子、毛利悠子、岩崎貴宏、石田尚志、秋山さやか、ミヤギフトシ、久門剛史がファイナリストに残り、新作を披露している。ファイナリストに選ばれただけで賞金100万円と制作費100万円が支給されるだけあって、さすがに力作ぞろい。フランク・シャーマン宛の電報に藤田嗣治の眼鏡を置いた米田の写真、芥川龍之介と黒澤明の「羅生門」にモチーフを得た岩崎貴宏の建築モデル、壁にドローイングしながらコマ撮りして絵を動かす石田の映像、駅構内の水漏れを防ぐ駅員の応急処置にヒントを得た毛利のインスタレーションなど、甲乙つけがたい。が、みんなそれぞれ旧作の延長線上で新鮮味がなく、ドングリの背比べともいえる。そんななかで今回いちばんウィットに富んでいたのが毛利かもしれない。作品形態にデュシャンの大ガラスを引用しつつ、駅員の手仕事をブリコラージュと見なして採り入れるあたり、くすぐりどころをわきまえている。果たして彼女がグランプリを獲得。賞金はなんと500万円! と思ったら、よく見ると「総額500万円相当」となっていて、実は賞金は300万円(しかもファイナリストの賞金100万円も含まれる)で、あとは2カ月間のロンドン滞在費と副賞のトロフィー代だ。ちなみに300万円って、ゴーンの「日収」とほぼ同じ。

2015/11/23(月)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00033297.json s 10117984

国際交流女性現代美術展

会期:2015/11/14~2015/11/25

BankARTスタジオNYK[神奈川県]

日韓を軸とする50人の女性アーティストによる交流展。主旨も規模も年齢層も違うので比べるもんじゃないけれど、階下でやってる日産アートアワードを見た後で見るとツライものがある。

2015/11/23(月)(村田真)

黄金伝説 展 古代地中海世界の秘宝

会期:2015/10/16~2016/01/11

国立西洋美術館[東京都]

最古と言うべき6000年前のブルガリアで発掘された副葬品に始まり、ギリシア、エトルリア、トラキアなどの金製品が集結する。手作業による、虫眼鏡が必要なほどの緻密な装飾に驚かされる。金の林檎など、金の神話にまつわる絵画も展示し、モローやクリムトらの作品も紹介されていた。

2015/11/25(水)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00032571.json s 10117620

中野成樹+フランケンズ2015秋・葉原「ロボットの未来・改(またつながらない星と星)」

会期:2015/11/20~2015/11/25

アキバナビスペース[東京都]

なんでここ? という感じの秋葉原のイベントスペースを借りるが、公演中に幾度もシャッターを開閉し、俳優が出入りしつつ、舞台が街と接続する趣向だった。たまに通行人も何事が起きているのかとこちらをのぞき込む。これは面白い効果である。ロボットゆえの珍妙な会話が笑えるが、同時に人とは?、自己とは?などの哲学的な問いも発せられる。

2015/11/25(水)(五十嵐太郎)

アイデアコンペ第二次審査「太陽の塔に対峙せよ!」

会期:2015/11/26

岡本太郎記念館[東京都]

岡本太郎記念館にて、椹木野衣、藤本壮介、平野暁臣、五十嵐による「太陽の塔に対峙せよ!」コンペの公開審査を行なう。ファイナリスト7名のプレゼと質疑応答を経て、最優秀を決定する。建築の審査も、アートの審査も経験したが、その両者が混じったあまりないタイプの場になった。建築サイドはやや固めだったが、それを突抜け、詳細図や構造解析まで提示し、逆に異様さを引き出す、社会人が休みに集まった山田文宏チームの「体漂の塔」が最優秀に選ばれた。この案は命がけで体漂の塔内を登り、手足と顔を壁の外に出して、むき出しの身体で太陽の塔と向き合う。応募案では意外と少ない直球勝負である。特別賞は、塔をバイオマス発電所化する万博公園牧場化計画の大坪良樹となった。ほかに気になったものは以下のとおり。宮崎宏康のパーフェクト・エコーは、太陽の塔が宇宙に浮かび、それを半径340mの球体で包む。中心から叫び、すべての音がやまびこで跳ね返ると、爆発が起きるかもしれない。そして中村宏大による太陽の塔がゲロを吐く。涙を流しながら、消化不良をおこした太陽の塔がソーダを噴出するというもの。
写真:手前=《体漂の塔》、奥=《樹形夢─万博公園牧場化計画─》

2015/11/26(木)(五十嵐太郎)

2015年12月15日号の
artscapeレビュー