artscapeレビュー

越後妻有アートトリエンナーレ 大地の芸術祭2009

2009年08月15日号

会期:2009.07.26~2009.09.13

越後妻有地域[新潟県]

新潟県南部に広がる約760平方キロの山村地域に、旧作も含め370点もの作品が散りばめられた破格の規模の展覧会。作品密度は2平方キロに1点の割合だ。といわれても多いのか少ないのか判断しかねるが。今回、プレス用バスツアーに乗って2日間かけて見て回ったが、1日5時間バスに揺られて訪れたのは15カ所ほど、作品点数にして30点にも満たないくらい。これじゃあ1週間あっても見きれないぞ。でもプレス用のツアーだからあっちこっちつまみ食いしながら回ったので、時間はかかったけど代表的な作品は見ることはできた。
今年の特色は前回と同じく、増え続ける廃屋や廃校を作品化していく「空家・廃校プロジェクト」。訪れた15カ所のうち、クロード・レヴェック、ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー、アントニー・ゴームリー、オーストラリアハウス、塩田千春、田島征三、福武ハウスなど実に12カ所が空家か廃校だった。なんだか「大地の芸術祭」がいつのまにか「空家の芸術祭」になっていないか。でもそれは、初めのころよりズイッと地域コミュニティに入り込んでいった証でもあるだろう。つまりこの芸術祭が住人に受け入れられたということだ。
反面、気になることもある。多くのアーティストが地域や住人や家の歴史・記憶といったものをテーマにするようになったこと。それ自体は悪いことではないのだが、みんながみんなそっちの方向に走ってしまうと重苦しいし、なにか住人に媚びてるようでうっとうしく感じられるのも事実。その点、空家の1室で嵐を体験できるジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラーの《ストーム・ルーム》は、地域性も歴史性も感じさせないナンセンスぶりにおいて飛び抜けていた。

2009/07/25(土)、2009/07/26(日)(村田真)

2009年08月15日号の
artscapeレビュー