artscapeレビュー
京都学「前衛都市・モダニズムの京都」1895 1930
2009年08月15日号
会期:2009.06.09~2009.07.20
京都国立近代美術館[京都府]
近代の京都の文化を「前衛都市」という視点から考察する展覧会。1885年の『日出新聞』創刊と琵琶湖疎水工事の着工、はじめて裸体画を公開した黒田清輝や、浅井忠、新進の竹内栖鳳らが出品した1895年開催の「第四回内国勧業博覧会」、化学や七宝、工芸を指導したゴットフリート・ワグネルの仕事、「日本映画の父」と呼ばれる牧野省三が設立した映画プロダクションなど、4つのテーマで構成されていた。当時の国情が色濃く反映された博覧会とその様子、芸術表現への波紋など、それぞれの切り口が複層的に時代のイメージを伝えていて興味深いものだった。1階のロビーには、復活プロジェクトによって復元された大正時代の輸入電気自動車「デトロイト号」も展示。素晴らしかったのは10日、11日に開催された映画上映会。1920年代の作品を中心に、10日はギター、三味線、フルートの演奏と活弁つき、11日はピアノ伴奏つきで開催された。どちらかというと会場の展示は地味なイメージだったが、「京都のモダニズム」の雰囲気を味わえる工夫や試みがあちこちで感じられる展覧会だった。
2009/07/10(金)、2009/07/11(土)(酒井千穂)