artscapeレビュー

原久路「Picture, Photography and Beyond」

2011年10月15日号

会期:2011/09/03~2011/10/02

MEM[東京都]

2009年に「バルテュス絵画の考察」シリーズを発表して注目を集めた原久路の新作展が開催された。新作といっても、前作から派生した作品である。テーマになっているのは、バルテュスの素描や油彩画で描かれている静物で、前作と同じようにやはり微妙な修整が施されている。たとえば素描に描かれた洋梨のような果実(西欧静物画の伝統的な主題)は柿に置き換えられ、撮影の舞台になった旧診療所の建物に残されていた医療器具が、画面の中に微妙に配置を換えて写し込まれている。一点だけ出品された少女の肖像も含めて、ここでも原自身の「バルュテス絵画」に対する解釈や批評が、はっきりと打ち出されているといえるだろう。
結果として、できあがった静物写真=絵画は、どこか神秘的でもある生命感をたたえた画像として成立している。それらを見ているうちに、野島康三が1920~30年代に制作したブロムオイル印画法による一連の静物写真を思い出した。《仏手柑》《枇杷》など、果実をテーマにしたこれらの静物写真もまた、アニミスム的といえそうな雰囲気を感じさせる。そういえば森村泰昌が野島の《仏手柑》を原画として、自分の手と足に置き換えた作品を発表したことがあった。森村もまた、野島の静物写真の不思議な魅力に気づいていたということだろう。
今回は、同じ画像から写真史の草創期に使われた鶏卵紙に焼いたプリントと、大きめのデジタルプリントとを並置する展示も試みられている。原の表現領域を拡大していこうという意欲を感じることができた。ただ、バルテュスのみにこだわり続けていくと、やや煮詰まってしまうこともありそうだ。他の画家や写真家たちの作品から得たインスピレーションも、積極的に取り込んでいってほしいと思う。

2011/09/07(水)(飯沢耕太郎)

2011年10月15日号の
artscapeレビュー