artscapeレビュー
日本の70年代 1968-1982
2012年11月01日号
会期:2012/09/15~2012/11/11
埼玉県立近代美術館[埼玉県]
同館の開館30周年を記念した展覧会。70年代の文化芸術を68年から82年までに及ぶ現象としてとらえ、美術・出版・演劇・舞踏・映画・文学など多様なジャンルの作品から振り返った。
いうまでもなく、この時代を象徴するのは雑誌をはじめとする紙媒体の隆盛である。展示の中心も、その誌面を彩っていたアートやデザイン、写真に置かれていたが、その迫力は今もってなお瑞々しい。あらゆる知識や情報をネットという手の触れることのできない空間に非物質化している現在から見ると、それらはある種のユートピアにすら思える。
だが、この展覧会の白眉は、むしろ展覧会の最後にいかにも取って付けたかのように展示されていた大量のスナップ写真であるように思われる。それらは一般から募った家族写真で、おおむね70年代に撮影されたものだ。きわめてプライヴェートな写真ばかりだから、退屈といえば退屈である。それまでの華やかな作品群とのつながりも、特にない。
けれども、そこに写し出されている個人的な歴史や風俗、文化を立て続けに見ていくと、それらこそが歴史の根底を形成していることに気づかされる。美術や文化の歴史は、そのような無名の人びとによる歴史があってはじめて成り立つものである。美術であろうとなかろうと、多くの専門家はこの厳然たる事実を忘れがちだが、本展は観覧者の眼を歴史の底流に向けさせたという点で、高く評価できる。
今後は、双方を還流する歴史の語り方が待望されるのではないだろうか。
2012/10/12(金)(福住廉)